実は「空気を読む」事が出来るんじゃ無いかと思う事態が起きました。。。
明日の月曜日に車検の予定の「95タウンカー」。。
「64コンバー」の作業が終わり「63SS」が入庫して来たので入れ替えしてたら。。
おやっ?。。
何やら黄色いランプが点灯してますな。。
コレはもしかして。。
「チェックエンジン」のランプではないでしょうか?。。
・・うわ〜マジか!。。
明日車検なのにこのタイミングで点灯する〜?。。
超〜最悪です。。
だがしかし。。
先にやらなきゃならないアレコレ作業があってね。。
「オーナー」自らバンプストップの土台を作って来て下処理&下準備までやってくれたので
「僕」はパチパチチタだけだけど。。
そして。。
持ち込まれた「インパラ」のアッパー&ロアアーム。。
仕事の休み時間にせっせとレインフォースして作ったらしい。。
・・その為にWアクションサンダーまで買ったんだって。。
本業が「溶接屋さん」で趣味が「溶接」w。。
そんなアームにウレタンブッシュのカラー入れて。。
脱脂しつつブラ下げて。。
塗りたく無い部分はマスキング。。下処理大事です。。
パラパラと塗ってくフリして。。
最初の最初だけバサバサで吹いて。。
どうも「セッカチさん」に塗装は向いて無いらしく。。
あっと言う間に超〜テロテロに塗り上がる。。w
・・え〜「悪い見本」ですので真似しない様に。。
この後約2日間の自然乾燥。。と言うか明日が定休日なだけです。。w
微妙に塗料が余ったので。。
事務所の椅子を塗った。。
そしたらね。。
虫がくっ付いたw。。
・・別にカピカピになってた椅子が余りにも見窄らしいから何と無く色付けしたいだけなの。。
でもこの前何か塗った時に序でに塗ったら意外と塗料吸いながらも綺麗になって来たので
下処理がてら塗料を吸わせておこうと。。そして気が向いた時に研いでまた塗ろう。。
その内何度かやってれば綺麗になるかな?。。
とりあえず椅子は3個在るから後1個だね。。その内何か塗る時にまた序でに塗ろう。。
次も「黒」な事を祈るw。。
・・チェックランプは取り合えずリセットしたら消えた。。車検中に光ら無い事を祈るw