昨日は「燃料系」で今日は「電気系」な作業。。。
・・色々やるから退屈しなくて良いねw。。
でもその前に。。
開店前から店で待ってる「某埼玉県民インパラ乗り」。。
ヘッドライトのHIDが片側切れて「何か無いですかね〜?」と物色に来たw。。
・・結局「LED」にしちゃうって快挙ねw。。
そして。。
ATF交換の車両が来た途端に「ゲリラ豪雨」。。
すぐに止んでサクッとATF交換して終了。。
さてさて。。
昨日ひっぱり出したケド作業スタート出来なかった「63コンバー」。。
デフをフォード9に交換する前に何だかハマりそうな気がした電気周りを先にやってしまおうと
「ターンシグナルスイッチ」の交換。。
・・普段はそんな事思わないんだけど。。なんかそんな気がした。。
サクッとハンドル外すだけの専用工具使って。。
インパラのハンドルは無理して外そうとすると割れるからね〜
・・パワーだけではどうにもならない事があるんです。。
ハンドル外して。。
おっと!切れてるね〜!。。
・・この線とホーンの部分は再利用するんで後で繋がなきゃね。。
あっちこっちバラして抜き取る。。
・・だからカプラーがあの形なのね〜って納得する瞬間ですw。。
「そのカプラー」が形変わっててちょっと苦戦したケド無事摘出。。
・・昔の破片が落ちてたりしてた。。
シフトインジケーターランプの配線をソケット内部の部品と半田付けして。。
ここのポッチの部分だけって出ないのかね〜?。。
・・結構ご臨終な車両多いよね。。
無事に治ったけど。。
そしてホーン側組み変えて車体に戻す。。
ハンドルをつける前にウインカーがちゃんと出るかチェック。。
フロント左OK。。リアの左が内側のみ点滅。。
フロント右点滅せず。。リア右OK。。かと思ったら左の外側まで同じ点滅。。
おやっ?何やら事件が起きてるね。。
・・嫌な予感はコレかな?。。
一応「オーナーさん」に連絡するとトランク内で配線差し替えたとの事。。
・・確かに左側の配線に様子がおかしい雰囲気がぷんぷんする箇所がある。。w
差し替えて。。ギボシ作り替えて。。点滅確認して。。リアは完了。。
そしてフロント。。
スモール点けたら異様に明るい左側。。
・・電球が何故か逆に入ってたので差し替えて。。
点滅しない右側。。
球切れを疑い電球交換したら右にウインカー出すと左のスモールが点滅。。
・・メーター内のインジケータがスモール点灯でウインカーの矢印点灯してる。。
あれ?スモールとウインカーが同通してるね。。
右の電球抜くとメーターのインジケーター点灯も左のスモール点滅も消える。。
そんなタイミングで。。
燃料パイプを作ってと。。
・・ホースでUターンは燃料が止まってしまうらしく。。
さてさて気を取り直して作業再開。。
・・どこまでやったっけ?。。
おーそうだそうだ。。ソケットの同通ね。。
多分「アース不良」っぽいね。。
こんな時は。。
充電ドライバーにつけたコレでギュンギュン一皮削り取りますか。。
・・と思ったら長さが足りなかったw。。
なので。。
延長w。。
そして。
ソケット内部をギュンギュン綺麗にして。。
間に詰まってた何だか分からない物体除去完了w
そこに接点復活剤シュッと噴いて。。
ウンウン良かった良かった。。
無事スモール点灯してウインカーも点滅した。。
ここにたどり着くまで地味に長かった〜
もう1箇所の作業は休み明けに頑張ろう。。w
先ずはデフの載せ替えが先だね。。
リアがディスクになるからアレコレやらなきゃな部分もあるしね。。
遅くても金曜の夜迄には納車したい。。
来週は県外引き取りあるし。「95タウンカー」の車検も来るし。。
オールペン終わった「64SS」が今度は内装張り替えに行くし。。
長らくお待たせしてる「88モンテカルロ」も始めるし「63SS」も入庫してアレコレ。。
「65SS」も半年入庫待ちしてるね。。
・・って言うか地味に「SS」多いな。。w
頑張ろうっと。。