正常復帰。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日も絶賛「64コンバー」の集中作業です。。。

 

 

・・途中「エスカレードのブロアーモーターが回らない〜!」ってのが来て。。

    「プリウスのエアコンが効き悪い〜!」ってのも来て。。

    「久し振りにアメ車が欲しいかも」と先日バッタリ会った昔のお客さんが来て。。

 

 

「エスカレード」は診断機で電源入力させても動かないので助手席の足元バラして

 ブロアーモーターに電気入ってるか確認したら来てるので数回叩いたら動いたw。。

・・普段余り「空調」使わないらしく固着してたのかね?。。

 使ってあげて下さいw。。その方が調子良いです。。

 

 

「プリウス」はゲージ繋いでみたら微妙にガスが減ってたので「パワーエアコン」注入して

 何気にギリギリの量だけど良い感じに冷える様になったので取り合えずは良いかと。。

 

 

「久し振りにアメ車欲しい」と言って来た超〜久し振り来店のお客さん。。10年以上振り?

 主な使用用途とか聞いてウンウンなるほど。アッチよりコッチかな〜?何て話をして。。

・・でも壊れず快適に乗れるのは「トヨタ」ですぜ!。。最近よく言うフレーズ。。

「出来の悪い子」を可愛く思える人じゃ無いと実際「アメ車」には乗り続けられません。。

・・そんな駄目な部分はサクッと治ってしまう場合が多いのである意味素直なんですけどねw。

「お金の余裕」だけじゃ無くて「心の余裕」も無いと長くは乗れ無いのが「古いアメ車」。。

だけどその姿がカッコ良かったりする訳で。。そこが超高級車や高額スポーツカーと違う所。。

アメ車って乗ってる人がカッコ良かったりもするけど高級車って車だけがカッコ良く見える。

金額のインパクトが強いからだろうね〜。。だって家買える¥でしょ〜庶民はそうなるよねw

・・車にばっかり目が行って乗ってる人にまで目が行かないw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて話が逸れたね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はハイドロのスイッチ全部交換して。。

左ハンドルの車両って普通は左からフロント・リアって続くんだけど何故か右からフロントって

「オーナーさん」どうしても嫌らしく「全部交換して下さい!」と。。多分コンパクトの中古?

 

コンバートップの開閉スイッチを場所移動して。。

・・何だか凄えど真ん中に移設されててハイドロスイッチがコラム下まで追いやられてたのよ。

ハイドロスイッチを左に寄せたいので移設しました。。

 

 

その時同時進行で「ETC」の取り付けを「最近彼女を釣り上げたオーディオ屋」が担当w

 

 

そしてポンプからフロントのシリンダーに繋がるホースの交換。。

やばく無い?。。

コレ。。

 

車内だけを見たらま〜有り得なくは無いと思うんだけど。。

 

下見て驚愕ですよ。。

マフラーで熱せられて。。タイヤで擦られて。。超〜過酷な状況下に通ってるフロントホース。

 

 

・・コレは駄目でしょ。。

 

 

取り回し変えて別の場所からフロアーに通して新しいホースに交換しました。。

 

 

 

ハイドロのアースを車外にあって不便だったのでサクッと撤去して。。

・・恐らくコンチ付いてるので緊急時にすぐ外せる様に外だったんだろうね。。気持ちは分かる

 

だけど。。車内で運転席のシート下まで移動すれば良いかと。。勿論トランクまで戻してね。。

・・行って来いしてないとどうしてもアース不良起こすんです。。ボディーに落とすとか論外ね

 

 

 

 

 

 

そして。。

汚れてるデイトンを。。

 

ソーダブラストで。。

チャチャっと綺麗にして。。

 

・・洗うより早く綺麗になるし今回沢山アレコレ追加も頂いてるのでサービス施工。。w

 

ココまで付きっきりでアレコレ集中工事してると愛着が湧いてしまうのかね?w

 

他にも。。

過去に太いビス挿されて穴が拡張されたヘットライトベゼルのステー。。

 

こんなの使って後ろに突き出た部分を潰し戻す。。

当たり面が平らで尚且つ平行移動するので傷を付けずに挟めるんです。。

 

なので。。

今回車検で外した部分は全部潰してゆるゆるになってたビスがキッチリ効く様になった。。

 

 

 

後ね。。

ロービームで四灯全部点いてたヘッドライトを通常に戻しておいた。。

 

・・元々装着されてたLEDヘッドライトだけで十分明るいので大丈夫です。。

 

 

「横浜」はそんなに暗く無いので。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車検用ホイールから久し振りのワイヤーホイールでベタ下げ。。

・・ちょっとピンボケだけどw。。

メンバー着地のベタベタからコイル交換して少し車高上げたんだけど良い感じだね〜!

 

 

 

この後フロントコントロールアームブッシュ交換するからまた全部バラすんだけどね。。w

 

 

 

 

 

 

 

・・まだまだ作業は続く。。