近年需要の増えてきた「ドライブレコーダー」。。。
・・あの「ガラケーおばさん」の事件以来更に加速しましたよね〜。。
凄い経済効果ですw。。
こりゃ〜「TIME誌」の表紙飾る日も近いんじゃ無いかと思う今この頃w。。
・・そんな事はまず無いな。。
でも経済効果があったのは本当だよね。。
あの画像を録画したのは360°カメラ付いたモデルって情報が出て以来
量販店では品切れが続きしばらくの間バックオーダー状態だった記憶があるよ。。
そんなドライブレコーダーも未だに装着する人が絶えないですね。。
事故の記録用にと。。何も無いよりあった方が断然良いですからね〜。。
事故の内容によっては全てがひっくり返る場合もあります。。
実際以前「クレイジャス」で取り付けた「ドラレコ」が前を走ってる
ダンプカーからの落石して来る映像を捉えて無事保健適応され修理出来た事も有りました。。
「飛び石」って映像証拠無いと「この車から飛んで来た」って言うのが証明出来ないからね〜
・・自腹で直すのと相手の保険で直すのとでは天と地ほどの差があります。。
さてさてそんな飛び石の映像もバッチリ綺麗に撮れた「スフィアライト」のドラレコ。。
「SphereDR」が丁度在庫無くなったので再入荷しときました〜!。。
・・基本的に常時在庫しております。。
今までの売れ行き状況から見て「駐車監視機能付き」モデルの方が人気なので
今回の入荷は全部「駐車監視機能付き」にしました。。
ちなみに。。
本体価格¥18700-(税込)です。。
・・別途「取り付け工賃」が必要です。。
そして本日別な物も入荷。。
ワコーズの「RECS」。。
吸気系&燃焼室の急速洗浄液。。
・・一箱頼んだら何故か5本しか無いと。。後程1本来るらしい。。
お待たせしていた方申し訳ない。。オーダーし忘れてたよw。。
そんな入荷が多い日も作業はひっきりなし。。
納車準備を進める「99タウンカー」。。
その横では「夏は琵琶湖でフロッグ縛りツアーですよ!。。て言うオーディオ屋」が。。
エアコンコンプレッサー&アキュームレーター&オリフィスの交換。。
・・そしたらね。。
漏れてたよ。。ラジエーターからクーラントが。。
・・空冷になる前に治しましょうw。。
更に続々と作業の車両が。。
現行の「キャデラックCTS」が。。
オイル交換に来たり。。↑コレCTSの為に買ったんだけどコレのお陰で後の掃除無しです。。
・・ついでに別の車両のカスタム相談。。
エア漏れするって言うワイヤーホイールは。。
エアー入れてママレモンでゴシゴシすると。。
漏れてる箇所発見。。
・・リムからも結構漏れてた〜!。。
シールの打ち直しするよりチューブ入れた方が安上がりだな〜。。
ホイール交換する前提があるとどうしても「勿体無い」って思ってしまうんだよね〜。。
・・チューブ入れて来週納品です。。
キャデラックも無事にコンプレッサー交換完了。。
ホッピングでメンバー打ち過ぎたのか?。。
エアコンスイッチパネルが御臨終してるので操作出来ないんだけどね。。
・・何処かに実働なパネルの中古でもありませんかね〜?。。
灼熱の夏到来で「オーナー」が車内で溶けてしまう前に見つかると良いですね〜。。
さてさて積載車のタイヤ交換が結構時間掛かってるぞ。。
・・今日の引き取り行けるかな〜?。。