土曜日の夜に思わぬハプニングで修理完了出来無かった「01アストロ」。。。
・・燃料タンク降ろしてポンプの入ってるセンディングユニットAssy交換したら
コネクターが変更されてて純正品が装着出来無いって思いもよらぬハプニングね。。
どうすっかね〜?
外したコネクターが在れば良いんだけど。。
タンクハーネスなんて「アメリカオーダー」だろうし。。
・・なんて思ってたら。。
本来定休日の筈の「部品屋さん」がたまたま近くに来るとの事で
日曜日の夕方に部品を届けてくれる事になってたのよ。。
そん時聞いてみようと。。
同時進行で「オーナーさん」にもカプラー無いか聞いて見て。。
「◯◯に入って無ければ多分捨ててます〜!」と。。
ま〜そうだよね。。得体の知れぬ汚いカプラー何て迷わず捨てちゃうよね〜w。。
新しいカプラー付けた所にテープで巻いて付けといてくれれば良かったんだけどね。。
ま〜新しいセンディングAssyに交換したら次の事何てまず考え無いもんな〜。。w
そんなこんなで日曜日の夕方。。
部品屋さんが部品を届けてくれたので聞いて見て。。
「オーナーさん」が以前交換した品番も調べて貰った。。
営業日の月曜になってしまうがカプラー。。ハーネスの国内在庫も。。
・・そして月曜日。。
まさかの国内にあったよ「タンクハーネス」。。
・・アメリカオーダーじゃ無くて良かった〜。。
ど真ん中に不動車では仕事になら無いからね〜
そして火曜日。。
直送して貰って翌日に到着する幸せ。。w
さようなら加工されたハーネス。。
袋に詰めて「捨てるな」と書いた紙入れておくねw。。
カプラー挿した後のロックピンが無いから。。
タイラップで代用しといたよ。。
・・付けなくても抜ける事は無いと思うけど万が一抜けたらタンク降ろしだからね〜。。
「備あればなんとやら」だ。。
休み明け一発目にタンクを持ち上げるって言うまさに重たい作業で
「僕」の「肩ロース」が悲鳴を上げた様で。。
四十肩のおじさんの様に腕が上がらなくなった。。
ま〜取り合えずタンクは積んで燃料も戻して無事にエンジンも掛かった。。
あっけなさ過ぎる程普通に掛かってチトびっくり。。
・・大体1回は止まるかエンジンが一瞬吹け上がら無い何て事が起こるんだけどね。。
そんな作業が終わって。。
日曜日の雨で作業がストップしてた「64クーペ」のフロントディスク取り付け。。
「オーナーさん」自ら足周りとマスターシリンダーまで装着して
マスターのエア抜き迄完了してたので後はパイプで繋ぐ。。
・・エンジン乗ってる状態でメンバーの後ろ側に2本通すのは地味に大変ね。。
下回りが油だらけで写真撮ってる余裕も無く。。
・・と言うか本当に左の「肩ロース」が痛くなって来た。。
耐えながら作業を進める。。
とそこへ。。
先日買い取りした車両が登録から4日でミッションが飛ぶって言うまさかの事態が起きて。。
修理見積もりしたら40万って。。
え〜っと迷わず捨てましょう!。
積載車で入庫して来たので要らないホイールに履き替えてうちの積載車に積み直す。。
ナンバーは既に昨日抹消したので明日解体屋に投げに行く事にしよう。。
ま〜「桁車」はやっぱり桁車でしか無かったね。。
そして作業に戻る。。
AM4:00過ぎ。。「64クーペ」も無事に作業終わってそのまま無事納車。。
水曜日の夕方取りに来るので。。
「アストロ」を洗っておこう。。
・・綺麗な車は洗車も楽だ。。
請求書作ってAM5:30本日の作業終了。。
・・今日も働いた。。