何だかここ数日また急激に寒くなったね。。。
・・久し振りに車の屋根が凍ってたよ。。
そんな寒い日に届いた「スフィアライト」の新製品。。
こんな時代なので「LED屋さん」も除菌グッツを販売するw。。
オゾンと紫外線の力で消臭&除菌が出来る優れもの。。
車を降りる時にスイッチオンで10秒後に起動して30分で自動的に電源が切れる安心設計。。
充電式の本体は満充電で約7回の使用が可能。。
何かを買い足したり毎回消耗品が出たりしないで充電だけすれば使えるので実は経済的です
先ずは試しに普段乗ってるアクアと積載車とダッジバンにやってみよう。。
早速開封して充電しとこ。。
さてさてそんな「スフィアライト」。。
日本製と言っても電気物は消耗するのでたまに不具合が出る事がある。。
だけどね。。
ちゃんと保証がついてるのよ。。
なので万が一故障したら代替え品が送られて来る。。
こう言う所が品質以前の部分ね。。
安物で変えても変えても結局使えない製品とは違います。。w
・・ま〜考え方の違いですかね?。。
安く買って保証で何度も交換して当たりを引いたら長持ちするのとか聞くけど。。
・・交換する手間ってのがあるもんね。。
暇な人ならそれでも良いけど。。
「ヘッドライト如きにそんなに時間使ってる程暇じゃないよ!」って人の方が多い現実ね。。
百歩譲って何もバラさずに交換出来る車種ならまだ良いけど。。
今時の車はヘッドライトの電球交換するのにバンパー外さなきゃならない車種も少なくない。。
ま〜面倒は少ない方が良いね。。
早速交換。。
何で片側だけ切点灯しなくなったのに左右両方共の新品セットで届くか分かる?。。
向かって左が点かなくなって交換したんだけど分かるかな〜?。。
超微妙だけど色味が違うのよ。。
車両のヘッドライトが古いからぼやけて見えるけど。。
こんな微妙な色味の違いが出るかも知れないから左右とも新品に交換して下さいって配慮ね。。
素晴らしいよね。。
そんな代車の「ピノ君」は。。
交差点で信号無視の国産車に突っ込まれるって不幸な事故にあった「お客さん」の
「ナビゲーター」を引き上げる代車の為積み込んで出発。。
・・最近事故多いね。。
でも「ドラレコ」付いてて良かったよ。。
こちらが右折してて向こうが直進の信号無視だからドラレコ映像で立証出来れば大丈夫かと。。
しかも当たってるのリアバンパーだしねw。。
でもま〜事故は良い事が無いね。。
アッ!「僕」には良い事あった。。
「広告大賞」頂きました〜!。。
・・写真自体は横浜を代表するエングレービングアーティスト
「ENGRIOUS」さんに撮って貰った物ですが。。
その写真をモノトーンにして唯一カラーなのはキミドリが詰まったアレ。。
「レッズのボス」に作って貰ったスイッチグリップを
「ラビッシュのヤス君」にキミドリに本体とバットをパウダーコートして貰って。。
「アルマイト職人さん」に蓋の部分をライムグリーンにアルマイト掛けて貰って。。
「ENGRIOUS」さんにエングレービング入れて貰った。。
他に類を見ない僕オリジナルの仕様。。
沢山の人に協力して貰って出来上がった一品。。
・・もう宝物だよね。。