貨物車両。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

火曜日は眠いね。。。

 

  朝から子供達に起こされるから1週間で一番過酷な日です。。w

 

でもそんな火曜日は電話とLINEとメッセンジャーと来店が一番多い日。。

 

 

 

そんな中。。

無事に車検の終わった「アストロ」。。

 

後ろには本日入庫の「車検のアストロ」。。

 

さらに後ろには。。

月曜日に車検の終わった「メルセデスC220d」。。

 

・・一番手前の「アストロ」は「納車の準備」完了してる。。

 

そして無事に納車。。

 

  ・・後日部品が届いたら再び入庫ですが。。

 

 

 

 

 

 

 

そこに「アウディーA4アバント」が登場して。。サクッと修理完了したので写真が無い。。

・・なのでそんな「アウディー」のオーナーから差し入れ頂いた「ゆずシトラスティー」をw。

 

 

「知ってる人」は「アイス」ですw。。

 

 

 

5月の出産楽しみですね〜!。。

 

コレからどんどんワクワクドキドキが募っていきますねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

 

車検の準備ですな。。

おっと!何やら更にデカイのが入庫してますなw

買って来た「タイヤ&ホイール&スペーサー」のセットを装着しにやって来た「GMCサバナ」

 

 

・・ついでに「ATF交換」と。。

 

 

そう言えば頼んでた部品入荷してたんだ〜!

ACDelcoの。。

ガソリンタンク内のガソリン臭い空気を制御してるバルブ。。

 

 

何でこんなの壊れるんだろうね。。

 

  ・・って思ったら。。

 

この車種多いらしいですね。。

 

エンジン側とタンク側に「バルブ」付いてて両方ともエラー出てたから交換しとこうと。。

 

エンジン側は部品屋さんに在庫あったんでサクッと交換しといたんだけどコッチはUSオーダー

 

 

 

 

 

 

 

下に潜ればサクッとはいかないけど交換出来ます。。

 

 

・・でね。。

 

 

何が駄目になるんだろう?とバラしてみた。。

やたら砂っぽいの沢山出て来たけど。。

 

取り合えずスポンジはパキパキになってた。。

 

・・パージバルブのパージの部分が壊れてるのかね?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

こちらもオイル交換。。

 

・・エレメントも交換して添加剤もセットで注入です!。。

 

後はATF交換とクーラント交換とブレーキフルードも交換。。明日だな。。w

 

まだ届いて無いけどアクセルワイヤーも交換です。。

 

 

・・「奥さん」が乗る様なのでメンテナンスも何時もにも増してしっかり整備します。。

 

 

あっ!。。

毎度差し入れありがとうございます〜!。。

 

・・「わびすけ」最高です〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

こちらもエンジンオイルの交換。。

 

初めてかな?上抜きでオイル交換するの。。

 

楽ね。。でも全部抜けてるのかな?。。下に溜まった鉄粉抜けるのかな?。。とか気になる。。

 

 

・・次は下から抜こう。。

 

 

スタンドに給油しに行って満タンにして。。

「MOTUL」の「ディーゼルシステムクリーン」を注入。。

 

 

・・積載車にも入れておこう。。w

 

 

 

 

 

 

何だかバタバタしてるね。。

 

手付かずの「キャデラック 」も準備しないとね。。

 

 ・・更に奥にいる「88モンテカルロ 」も進めないと。。

 

何か数ヶ月前から車検がやたら多いけどそんなタイミングなのかね〜?。。

 

・・「改善屋さん」みたいになってるよw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってか今日は本当に「荷物を積む車」しか触ってなかったw。。

 

  ・・アメリカの「バン」とヨーロッパの「ステーションワゴン」だけの日。。

 

 

 

 

 

そんな日は中々無いね。。w

 

               ・・そう言えば出社も「ダッジバン」だったw。。