寒い日が続いてますね。。。
特に夜は異様な寒さなので
毎日給油しております。。w
無駄に燃費が悪い。。
・・でも有ると無いとじゃ工場の温度が全然違うからね〜。。
そんな寒空の下の作業は。。
ハーモニックバランサーのインストールからスタート。。
コレを入れる為だけの工具がある。。
本当にこの作業にしか使え無い。。
外す工具は別の物でそっちは何かと使える便利な物何だけどね。。
そして再びの地味な作業。。
オリジナルなエンジンのボルトの洗浄して塗装。。
普段は「ARP」とかのボルトキット使う事が多いから余りやら無い作業。。
・・本当に地味ですw。。
そして。。
ウォーターネック付けて。。クランクプーリー付けて。。ウォーターポンプのホース付けて。。
ハーモニックバランサーをマスキングして。。
白のタッチペンでチョチョイと
凹んでる部分に色入れた。。
コレだけで点火時期の調整がすごく楽になる。。
・・タイミングタブにも0°の所に目印を入れた。。
そんな地味な作業が続く。。
そして。。気が付いたであろうか?。。
艶消で塗った筈の物達が艶々だって事に。。w
ま〜仕方ない。。
「組んでみたら意外と艶あって良かったじゃん」って自分の中で完結したのでOKとしよう。。
・・シェラウドで全くと言って良いほど見えなくなっちゃうしね。。w
日曜日に無事エンジン積めたら「シェラウド」は艶消で塗ろう。。
そして。。
エアコンのコンプレッサーのブラケット。。
せっかくエンジン本体を綺麗にペイントしたのにそこに付くものが汚いとテンションだだ下がり
サクッとバラして。。
オルタネーターブラケットも一緒に。。
サンドブラストで古い塗装と錆を取る。。
・・あっ!パワステポンプのブラケット忘れたね。。オルタネーターの上側の奴も忘れてる〜!
今日も「思わぬ飛び込み」が来てて気がそれて忘れちゃってたねw。。
「オイル交換」の軽バン。。
・・写真撮り忘れた〜w
ぷら〜っと「埼玉県」から何の前触れも無く来る人。。
・・「第三横浜」行って帰りに再び寄ってトーイン調整して朝5時過ぎに帰ってった。。w
「キャデラックの部品を買いに来つつオイル交換も」をと電話があり。。
閉店時間まで1時間を切った所で電話して来たので「第三横浜」に来てたのかと思ったら。。
都内の時宅から「足車の軽のオイル交換」でしたw。。
・・安定の閉店時間過ぎに到着して「忙しそうだから自分でオイル交換します〜!」ってw
愉快な人が多いw。。
日曜日イベントだったな〜。。
作業予定が延び延びになり過ぎてて日曜日にエンジン積ま無いと年内厳しそうだからね〜。。
年末に延期されると流石に行け無いな。。
首を長くして納車を待ってるお客さんが沢山居るんでね。。
・・入庫すら出来てない車両も沢山あるのに遊んでたら怒られちゃうよ。。
コロナもあるし。。
10日隔離なんて食らったら超〜最悪だしね。。
・・ブラック商店「クレイジャス」の唯一の連休が隔離で1人とかありえん。。