三台出庫。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

休み明けの火曜日。。。

 

・・相変わらずのバタバタする曜日ですねw。。

 

先ずは自宅に保険屋さんが来る所からスタートして。。

                    「自動車保険」じゃなくて「学資保険」ね。。

 

そして出社。。

 

休み前に積んどいた「事故車のシビック」。。

車検も令和4年の7月まであって超低走行な28000キロで希少なマニュアル車。。

 

・・だけど市場価値と言う物が全然無くて直してもどうなの?って感じだった。。

 

特に「欲しい人」も出て来なかったので解体屋に捨てに行った。。

 

・・鉄としての金額¥28,000-になりました。。w

 

ま〜事故して全損で1ヶ月以上場所取ってた事を考えると大赤字な車両でしたね。。

 

  ・・実際「店」には1円も落ちなかったからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて今日はバタバタです。。

 

「車検屋さん」が頑張って二台終わらせてくれたので。。

 

先ずは張り切って追加作業終わらせて外してあったセンターキャップ&ブラケットを装着。。

元付いてた場所に元通りに戻す。。

 

 

 

 

 

そんなフルオリジナル低走行の極上な「92キャデラック」を洗車。。

車が綺麗だと洗車も早い。。

 

  ・・保管状況の良さと手入れの良さが洗車すると分かりますね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな洗車中に「オーナーさん」が引き取りに来て無事納車。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお次は。。

 

今日やっと車検が取れた「S10ブレイザー」。。

 

改善箇所と動かない箇所が多くてアメリカにパーツオーダーして待ってた期間もあって1ヶ月。

 

・・長かったね〜。。

 

流石に90年代初期のレア車両となると部品の国内在庫も乏しくて待つ時間って物が掛かるね。

 

最後に洗車して。。

  ・・水掛けてるお約束な写真取れなかったので「似た感じ」でw。。

 

 

 

 

 

 

何コレ?。。ファブリーズをボディーに吹きかけてるの??。。

 

・・本日「キャデラック」と「S10ブレイザー」の2台に使用したコレ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はコレ。。

 

中身は「英国王室御用達」のキャッチフレーズでお馴染みの「AUTOGLYM」社製品。。

業務用パッケージなので同じ名称の市販製品は無いんだけど。。

 

近いのは「ラピッド・アクアワックス」かな?。。500mlで¥4950-(税込)。。

 

 

簡単に言うと「液体WAX」。。

 

洗って濡れたままのボディーに吹き掛けて拭き取る的な。。

 

  ・・ある程度大粒の水気を取ってからの方が綺麗になるけどね。。

 

 

 

 

 

 

そんな高級志向の製品をアメリカなチープな中古容器に入れて使う所がクレイジャスっぽいw

 

 ・・たまたま丁度良い容器が目の前にあっただけなんだけどねw。。

 

それからずっと愛用してるこの容器。。

 

たまにノズル部分が外れて液こぼすケド。。w

 

良さげな奴が見つかったら入れ替えよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・高級感を無くす技術w。。

 

 

         高い物は良い物多いけど高級感迄は必要無い。。