昨日の閉店後の寝落ちからのブログ書き途中に一本の電話が。。。
・・本日入庫予定車両の「オーナーさん」からの電話。。
「フロントアッパーのブッシュが失踪した」と。。
・・「店まで走って行けますかね?」と「オーナーさん」。。
流石にブッシュもワッシャーもボルトも居なくなってる状態で走ったら事故が起こる。。
しかも「埼玉県」から何て確実に事故が起きるよ。。
って訳で開店前の昼の12時過ぎ工場の車両を入れ替えて積載車の上の車両を降ろして出発。。
急いで行こう〜!。。
・・の前にコンビニ寄って。。
アイスを買いつつ。。
ま〜「腹が減ってはなんとやら」って奴で20時間振りに食べれた。。 w
アレコレ買ってその中の一つ。。
「鶏皮@東名高速」。。w
・・ちなみに。。
他におにぎり数個とパンと揚げ物のフルコースw。。
東名降りて環八通ってお馴染みの「魔のY字路」。。
毎回ドキドキしますw。。
そして到着「埼玉県某所」。。
インナーフェンダーに当たって一応止まってる状態なのでドキドキしながら積み込んで。。
そーっと積載車の輪止めに当てて元位置に戻す。。
そのまま店に急行。。
良かった。。無事に外れず持って帰って来れた。
・・ココが外れたら大惨事だからね〜。。
「インパラ」の増し締め&点検は本当に大事です。。
特にブッシュ交換した後は馴染むまで本当に緩むからね〜。。
降ろすの怖いから積載車の上で作業。。
積載車って真ん中弱いから板敷いてからのジャッキね。。
ほぼ確実に在庫してる「エナジーサスペンション社」のウレタンブッシュ。。
安心して下さい「前後共に常時在庫」ありますw
ちなみにワッシャーとボルトは在庫なかったので。。
昔使ってた「64SS」のアッパーアームから拝借。。
・・そろそろ買っておかないと残り一箇所だったw。。
せめてスプリングワッシャーは新品付けておこう。。
一応「緩み留め」は塗っておく。
そして無事復活。。
本日入庫して本来やる筈だった作業に移る。。
・・の前に今日はなんだか「キャデラック」な日ですな。。
「白の92キャデラック」がオイル交換に来て。。
「紺の92キャデラック」が車検で入庫して来て。。
「金の90キャデラック」がリアの足回りやハイドロのアレコレで来て。。
・・若者は勢いが良いね。。
さてさてそんな中の「63SS」。。
燃料ポンプのフィッティングの位置がイマイチでメンバーに当たってたので位置変更。。
・・上から見て一コマ逆時計周りに回します。。←社外品はネジ外すと位置変えれるのよ。。
さ〜コレで解決!って訳に行かないのがガッチリとパイプで作り込まれたエンジン。。
燃料ラインもパイプなのでINもOUTも全部引き直し。。
元々一回り細いステンレスパイプで引いてあったのでチト燃料足りなくなるのを懸念して
タンクからずっと引いてあるのと同じ太さの3/8アルミパイプにチェンジ。。
・・フィッティングはブルーのアルマイトを落としてポリッシュした。。
それに伴いキャブに付くフィッティングも#6に変更。。
シンプルに最短を通す。。
ちなみに「パイプ曲げ」は余り好きな作業じゃ無い。。
・・曲げっぷりのセンスが乏しいからw。。
そんな乏しいセンスながらもIN側もシンプルに作ろうと。。
燃料フィルター付けるスペース作って。。
何とかこんな感じで収まった。。
・・実はIN側2個目なのは内緒の話だw。。
手前に来すぎて余りにも不格好だったから作り直した。。
不格好な一個目はコレね。。
・・迷う事なく捨てた。。w
今日は「パイプ曲げ」って大変だなと再認識した日でした。。