何だか「何だか」で始まるの飽きて来たから今日で終わりにしよう。。。
・・「マイブーム」ってのは突如として飽きて終焉を迎えるもんだねw。。
昨日通常1時間の水換え時間を寝落ちして5時間以上もやって急激な水温低下で
危うく昇天しそうになった「アロワナ君」。。
蘇生によって無事に復活しました。。
今は元気に泳ぎ回っております。。
・・ご心配頂いた方々有難うございます。。
作業終了後に水換えするのは控えた方が良いね。。
・・最近は特に忙し過ぎて午前中から動いたりで生活リズムが狂いまくりで非常に眠いし。。
忙しいのはありがたい事だけど。。
忙し過ぎるのは考え物だね。。
そんな中今日の一コマ。。
お馴染みの「レッズダンプ」。。
取り付け前の下準備。。
クロームパーツはたまにバリがある事あるのでタップで一応さらっておく。。
・・締める時にバリ食っちゃうとオイル漏れ起こしたりするからね〜。。
そして配線作って。。
カチカチとキレのある動きにはしっかりした電源供給とアースが必要です。。
不要な穴にメクラを入れて。。
はみ出したシールテープを切り取る。。
そんな「一手間」で見た目が全然違うよね。。
左が一手間加えた完成形。。
・・ま〜綺麗に仕上げるには「一手間」と言っても地味に時間掛かるんだけどねw。。
そして完成。。
脱着可能にする為のスィーベルはマイブームな#8。。
シルエットが綺麗。。
・・なだけじゃ無くて長年使ってても首振る事なく接地面積も広いので漏れが少ない。。
・・気がする。。気がするだけかも知れないけどw。。
ま〜「オイル漏れ」を気にするならスィーベル使わずに直繋ぎしなさいよって話ですけどねw
そして隣りでポンプのフィッティング組み直してる「お客さん」にパスw。。
組み付けてポンプ載せて上げ下げしてエア抜いて。。
最初の感想が「上がり方が変わった」って。。
・・下がる為のバルブだから上げには関係ないと思うでしょ?。。
そんな人は自分の車で試しにスローダウン締め切ってハイドロ上げてみて下さい。。
勢い変わる様だと上げた瞬間にリターンバルブが圧を抑え切れずに漏れてます。。
スクエアー付いてるから大丈夫って思ってる人も試しにやってみてね。。
結構変わる車多いですぜw。。
・・近年コンペで「スクエアー」使う人が減ったのもこの理由です。。
さてさて。。
「64SS」も無事にエンジンかかったので早速「オールペン」へ旅立たせよう。。
・・そんな訳で日曜日は夜居ません。。
電話は通じるので「問い合わせ」や「相談」「愛の告白」等いつでも大丈夫ですw。。