何だか最近午前中から動き出す事多いね。。。
・・お陰で凄く眠い。。
今日は週末納車する「90キャデラック」の名義変更で「湘南陸運局」へ。。
早速店を出てまさかの渋滞。。
・・店出て未だ3分も経って無いんだけど。。
なんでこんな混んでるの?って思ったら。。
まさかの事故でした。。
好き好んで事故起こしてる訳じゃ無いだろうけど「何で今日?」って感じですね。。
あ〜あ〜エアバックも開いちゃってるじゃん。。
・・別の車両かな?タイヤもげてるし。。
普段は店出て5分掛からず通過出来る所が30分以上掛かったよ。。
ま〜運の悪い日だったと諦めて道のりを急ぐ。。
しかし運の悪い日と言う物は続くんですね。。
「東名高速」まで大渋滞。。
・・ヤベエな。。
午後3時から「会計士の先生」来るんだよな〜。。
でもナビが「東名に行け!」って言ってるからきっと下道はもっと混んでると思うので東名に。
「東名高速」から「圏央道」へ。。
いつもは厚木ICで降りてR129を案内されるんだけど今日に限って圏央道。。
・・とうとうナビもAI搭載されて急いでる感を読み取ったのか?。。w
無事「湘南陸運局」到着。。
「代書屋さん」に書類出したら。。
「まさか午前中?」って聞かれて二つ返事で「ハイっ!」って。。w
・・実は受付11:45までなのね〜!。。
横浜は12時まで受け付けてくれてるので知らなかった〜
でもそこは「出来る女」発揮してくれて2人掛で書類製作。。
税申告の書類は作っておくからコレ先に出して来て〜!と
登録に書類提出。。
運よく人が並んでたお陰で11:47に無事受付完了。。
・・「僕」が最後でした。。
整理券の無い陸運局で助かったw。。
その後「税申告の書類」受け取って。。
登録から書類出て税申告してナンバー買って車両に装着して車体番号確認してもらって封印。。
・・って書くと一瞬だけど人は沢山居るので待ち時間が長えよね。。
帰り道。。
気分的に下道。。
色んな景色が観れるから地味に好き。。
例えば。。
「密」を回避して換気中のラブホテルw。。
・・恐らく清掃中なだけだと思う。。
そして。。
トラックonトラック。。
入るのね〜?って思ったらガッチリ当たってますねw。。
コレだけピッタリ収まってると下側だけ固定してたら落ちないのね。。
見た目のインパクトが凄かったよ。。
インパクトと言えば凄えニュースが。。
「大塚家具」のお家騒動の末路。。
創業者である実の父親のやり方が古いと押しのけて
パワープレーで社長に就任したまでは良かったケド。。
5期連続の赤字出して結局辞任。。
幸運な星の下に生まれて偉大過ぎる父親に育てられて勘違いしてたんでしょうね。。
例え実力があっても結果が出せなければ無能と一緒です。。大企業のトップなら尚更でしょう。
辞任に追い込まれたのか?。。自らの意思で辞任したのか?分かりませんがどちらにせよ
振り回された人たちは不幸でしか無い。。
だって「業界トップの家具屋さん」が「ポンコツ社長」のお陰で
「大手電気屋さん」の傘下に入って経営再建中って酷いよね。。
・・責任取って辞任って。。遅すぎたね。。
偉大な創業者でもある父への敬意が無かったんでしょう。。
向上心は大事だけど敬意は絶対無くしては駄目ですね。。
・・なんて事を思いつつ無事店に戻る。。
そして衝撃的な事実に気が付く。。
9月の伝票〆て無いじゃん!。。
ヤベエ。。
ダッシュで「現金出納帳」を入力。。
ま〜溜まってるよね〜w
10月も月末に差し掛かってるのに9月ってw。。
でも何とか9月分の入力終わらせて「約束の時間」3時に間に合った。。
そして「会計士の先生」が来て数時間後無事に終了。。
さてさて積載車から「キャデラック」を降ろして納車整備を進めますか。。
奥に車両が有ると非常に狭い。。
ケドねギリギリで降ろせるのよ。。
荷台のアオリを短く作ったのは縦に2台並んでも敷地内でギリギリ降ろせる長さなのよ。。
・・地味に「使い勝手」考えて作ってますw。。
さ〜納車準備はじめますぜ。。
早く乗りたい超〜せっかちな「オーナー」の為に土曜日に一時納車して後日お預かり
取り合えず今日は。。
・RECS施工
・エンジンクリーン施工
・フューエル1注入
・エンジンオイル交換
・オイルエレメント交換
・フォアビークルシナジー注入
・ATF交換
・ブレーキフルード全量交換
・クーラント交換
・・までだな。。
なんて思ってたら「RECS」の施工中にヒーターホースが弾けた。。
マフラーからの白煙に輪を掛けてエンジンルームが一瞬にして湯気で真っ白。。チト焦ったw
・・でも納車前で良かったよ。。
お陰で少しエンジンルームが綺麗になったしw
しかし何であんな取り回しで繋いであったんだろう?。。ちょっと謎。。