納車整備。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だかずっと雨が降ったり止んだりですね。。。

 

・・霧雨だから余り濡れないけど。。

 

そんな中「03yアストロ」の納車整備が始まりました。。

 

まずはグルっと見て不具合を探す。。

 

フロントウインカー&スモールが何故か電球色だね〜?。。

 

早速外して確認。。

ダメだこりゃ。。

 

切れて無いから勿体無い気もするけど。。

 

ここまで成るにはそれなりに年数も経ってるだろうからポイ

 

・・今写真見てて思ったけどもしや塗ってあったのかな?。。

 

ウインカーだけなら持ったのかもしれないけどスモールで点き放しじゃ長持ちしないよね〜。。

 

 

ま〜アンバーのW球自体が余り売ってない時代に特殊形状のW球と成ると中々入手は厳しいかと

 

 ・・「クレイジャス」にはクリアーもアンバーも在庫有りますけどねw。。

 

 

 

 

 

交換したら。

白っちゃけて貧乏臭かったフロントフェイスが改善された。。

 

・・レンズも黄ばんでるので後程交換するんだけどねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車両仕入れた時に気になってた部分のパーツは頼んであったので早速交換。。

 

・・早朝から静岡県にレッカー行ってその後埼玉県に登録&納車行った日の夜の作業だね。。

 

 

 

エアークリーナーBOXとファンシェラウド外して。。

インテークにゴミが入らないようにウエスでカバー。。

 

 

 

 

 

 

 

エンジンかけた時にキュルキュル音ってするでしょ。。

 

アレって大体がファンベルトとテンショナー交換して直るんだけど

                   交換しても直ぐ音が出るって事ない?

 

 

それってね大体ココ。。

テンショナー以外にも「アイドラプーリー」ってベルトの通るプーリーがあるのよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿論「オルタネーター」や「ウォーターポンプ」や「エアコンコンプレッサー」や

   「パワステポンプ」や「エアーポンプ」などのベルトが通ってて音の出る原因あるよね

 

 

先日も「C5コルベット」で異音出てて「オルタネーター」交換しました。。

 

実際音の出てる場所って探すの大変だけどそこは直感でw。。

 

   ・・音の種類と場所とかで判断するしか無いんだけどね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま〜ベルトとテンショナー交換するなら一緒に交換しといた方が間違えの無い部品です。。

 

  ・・同じ様なベアリングが同じだけ回ってるので交換周期も同じ頃だと思うので。。

 

交換完了。。

新品のファンベルトが中々プーリーに掛かってくれないから大変ね。。

 

  ・・ファン外せば楽なんだけど。。そのファン自体が楽に外れないから外さないw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェラウド外したなら序でに。。

バキュームホースチェックしておきましょう。。

 

エアコンやヒーターの吹き出し口が切り替え出来ない症状の殆どの原因がココの2次エアーです

 

  ・・何処か一か所でもダメなだけで動かなくなります。。

 

一応引き直してあった部分はあったんだけど異様に長くてプランプランしてたのでカットした。

 

そして。。

教科書に出て来そうな位劣化してたので交換しといた。。w

 

  ・・もう1か所もね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

ファンシェラウドを洗う。。

 

この後エアークリーナーBOXも余りにも汚かったんで洗った。。

 

そしてエアークリーナーフィルターも新品に交換。。

意外と汚れてるね。。

 

最近はマスクする事が増えて来て説明しやすくなったけど。。

 

もし古いマスクで空気が吸えなくなったら 息苦しいでしょ?。。

 

・・エンジンも同じです。。

 

空気吸えなきゃ元気出ませんよ。。

 

 

たま〜にでも良いので交換してくださいね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前後のワイパーも交換しといた。。

気分が良いね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして装着。。

ウンウン綺麗にもなった。。

 

更に気分が良い。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日。。

 

ATF交換。。

・・「ワコーズ」の「プレミアムスペック」。。評判良いです。。

 

 

 

エンジンオイル&エレメント交換。。

こちらもワコーズの「プロステージS」。。

 

 

 

クーラント交換

こちらもワコーズ。。

 

 

 

ウインドウォッシャー。。

ガラコとか塗ってるから余り入れたく無いんだけど「水だけ」だと腐るんだってね〜

 

・・なので最近少量足してる。。

 

 

 

パワーエアコン

こちらも定番の奴ですね。。

 

夏だけと思われがちですが冬もエアコン意外と使われてます。。

 

  ・・根本的にコンプレッサーオイルなので1〜2年に一度位は入れておくと長持ちします。。

 

 

 

低圧側のバルブから漏れてる気がしたのでガスの量を見ておこうと。。

・・一旦緩めて締めたら漏れ止まったよ。。

 

そして微妙にチャージ。。

 

・・キャップが無駄にガチガチで締めてある時は必ず疑った方が良いですよ。。

 

 

 

そしてガソリン少なかったから給油。。

基本的にハイオクだ。。

中々入るよね〜w。。

 

 

満タン序でに。。

ワコーズの「フューエル1」。。

 

最初から入れてると気が付かないけど長年乗ってて突如入れると違いが分かるって皆が言う奴

 

 ・・なのでたま〜に入れる位が有り難みがあるとの事。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後はアメリカオーダーになってる部品が来るのを待ちつつ

             週明けに構造変更して登録して一時納車かな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は「06yナビゲーター」の納車整備だね。。

 

日曜日にアレコレと部品が届くから地味に始めよう。。

 

 

 

・・なんか地味に忙しいね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近残念過ぎるニュースが多いね。。

 

 ・・「人間死ぬ気になればなんでも出来る」って教わって来たけど。。

 

「死んで全てを終わらせたい」と思う程悩んでたんでしょうね。。

 

 

・・仕事や人生への意識が高ければ高い程悩みは大きい物になるのでしょうか?。。

 

 

本人にしか分からない何かがあったんだと思いますが本当に残念です。。

 

ご冥福をお祈りいたします。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生きていれば少なからず良い事も悪い事も起こる。。

 

 一度きりの人生なんだから良い事も悪い事もひっくるめて楽しめる方向に自分で舵を取る。。

 

・・勿論そんなに上手くは行かない。。

 

だから失敗も笑い飛ばしながら一緒に楽しめる仲間の存在って本当に大事ですね。。

 

 

・・そんな笑いの中から成功が生まれる筈だ。。