工具新調。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか今日は風の強い日でした。。。

 

・・雨でも降るのかと思ったけど降らなかったね〜。。

 

良かった良かった。。

 

 

 

そんな金曜日の始まりは。。

先日折ったタイヤレバーの新しい奴が届いたのでグリップを交換しておこうと。。

 

  ・・元々付いてるグリップ使い易いんだけど使ってるとその内凄く臭くなるのよ。。

 

 

 

ま〜それ以上に「キミドリ」が好きって訳で長年使ってる「SNOP-ON」のグリップに交換。。

 

 

 

早速折れたレバーのグリップを抜いて。。

う〜ん使い込み過ぎてるな。。

 

しかもこのグリップ穴を深く掘り過ぎて地味に短いんだよね〜。。

 

そしてカタカタする様になって来てた。。

 

 

 

 

 

 

・・仕方ない。。この際交換するか。。

 

 

 

 

 

 

 

 

って訳で「グリップの引き出し」から物色。。

昔モデルチェンジで生産終了になった時に至る所から買い集めたのよ。。

 

だって工具揃え出して間も無い頃だったからね。。w

 

結局新しい奴が不人気だったのか?「旧グリップ」として再生産される様になったんだけどねw

 

なので大量にある。。

 

 

 

今回のは一番多いサイズだから気兼ねなく使えるねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はちゃんと深さを測ってから穴開けよう。。

新品のグリップから抜く前に刺さってた位置をマークしといたので「PB」と同じ長さにする。

 

 

 

勿論。。

太さも測る。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてドリルにマスキングテープ貼って。。

ココ迄が開けて良い深さです。。

 

・・猿でも分かる分かり易さw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいグリップを万力に挟んで。。

真っ直ぐ掘り進める。。

 

 

 

そして。。

丁度良い所でストップして。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいレバーを圧入。。

ちなみに折れたレバーは新品未使用の「PB」のグリップに挿しといた。。w

 

 

 

 

 

・・何故って?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分からないw

 

 

 

 

 

 

 

何とな〜く何かに使えるだろうと。。

 

 

 

 

 

あっ!。。

先っちょドガらせて削ってみた。。

 

 

足回り組む時にボルト入れる前の仮固定に刺しとく奴にすれば良いじゃんね。。

 

 

 

 

良い物が出来たよ。。

 

 

 

 

・・とそんな削って作った奴をしまう所があってねソコに置いたら何だかみた事あるグリップが

 

前回折れた奴も新品未使用のグリップに挿して置いてあったw

 

 

 

 

 

 

そういう事なら一気に。。

・・もう一本削ったよ。。w

ほぼ武器だなw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

折れた先っちょはどうするか。。

 

穴開けてフック付けて「ルアー」にでもするか?w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・万が一釣れちゃったら。。

        この先「ルアー」買う事はもう無くなるなw。。

 

 

 

 

 

世の中そんなに甘く無いケドw。。