何だか昨日の「ゲリラ豪雨」から微妙に涼しかったね。。。
・・特に降った直後は凄く涼しかった。。
ま〜一瞬で元の暑さに逆戻りですが。。w
さてそんな日曜日。。
「サザエさん」見ながら都内某所まで「95キャデラック」を納車に。。
「お食事」のお誘いありがとうございます。。
・・しかし明日車検が2台あってどうしても終わりそうにも無かったのでスイマセン。。
「凄え美味い寿司」はまたの機会に。。w
無事納車して急いで店に戻る。。
店に戻って先ずは「アコードワゴン」の車検の準備。。
アレコレチェックして。。
「気になってる不具合箇所の修理」を。。
「キー挿してると鳴るピピピピッって音がドア閉めてるのに鳴り続けてバッテリー上がる現象」
・・毎回じゃ無いけどドアを閉める強さで鳴ったり鳴らなかったりするとの事で。。
原因はココしか無いね。。
ドアスイッチ。。で良いのかな?。。自分的にはドアピンとかって言う事多いけど。。
バラして「接点復活剤」吹いてフルストローク何回かさせてテスターでチェック。。
ウンウン大丈夫。。
再び車体に装着してチェックして動作確認して完了。。
ついでに他のドアもやっておこう。。
ドアに付いてるルームランプが点きっ放しになってる可能性もあるからね。。
「もしかして?」って言う不安要素は無くしておく。。
お次は微妙に抜けると言うタイヤのエアー。。
・・確かにそこの1本だけ0.5キロ減ってた。。
一回ゴシゴシして更に洗いながらのチェック。。
・・そのまま洗剤水を吹き付けても弾くのか?漏れって発見出来ないもんね。。
しかし発見出来ず。。
リムからもバルブからも出てなくてタイヤ本体からなのか?。。
う〜ん何処からも漏れて無いぞ。。
4本ともエアー圧合わせて車検が終わるまで様子を見よう。。
何故か割れた。。
強い洗剤入れてると劣化が早いね。。
・・外に出してるから紫外線にやられてるって説もあるけどね。。
お次はメインバッテリー のCCAチェック。。
・・CCA的には大丈夫だけど一応充電しておこう。。
そしてエンジン始動時に起こる「ファンベルト」の鳴き。。
ファンベルトを張って完了。。
・・国産車は狭いね〜。。
手が入らない所のナットが全然締まって無かったよ。。
その他アレコレチェックして取り合えず終了。。
お次は「積載車」。。
ディーラーで車検なのでアレコレちゃんとやり直さないとね。。
・・地味〜にアレコレやってるので。。w
そんな中の一つ「リアの反射板」。。
・・赤と黄色じゃ無いとダメなので交換。。
外したついでに作り直した。。
・・ラジコンボディー用のリーマーが大活躍w。。
「車」壊さないでね〜!火曜日の夕方迄「積載車」ありませんぜw。。







