何だか「晴れの日」が続いてるね。。。
・・もしかして「梅雨」明けた?。。
気のせいかな?。。
そんな作業のしやすい日に昨日入庫した「ミニカ」の車検の準備を。。
・・実は「クレイジャス」に来てる車両の中で恐らく一番車検が大変な車両。。
オーバーフェンダー外して。。ヘッドライトとフロントバンパー交換して。。
・・ピンクに光るマーカーも撤去ね。。
先日思わぬ事故に遭い車検用のヘッドライト使ってのに「あるから大丈夫」って言ってたケド。
・・ステーが3箇所全部折れてる〜w。。
仕方ない。。
車検の時しか付けないのでステーで固定出来る様にしておこう。。
ホイールも交換。。
・・本当は足回りも交換なんだけど。。
「実はそこまで低く無いんじゃね?」って話になってホイール交換して最低地上高を測る事に。
でも。。
コレは交換しといて〜!。。と。。
リアコイルの上のゴム。。
・・実は車検の度に交換してる部品。。
左が付いてた奴で右が新品。。
・・コイルの跡が付いてるのは解る。。
一番分かるのはココかな?。。
この数ミリのヘタリがフェンダーが擦るか擦らないかの微妙な瀬戸際らしい。。
「古いの切って重ねちゃえば良いじゃん!」って言ったら車高が上がるのはNGらしい。。
・・中々難しい世界だ。。w
そして前回の車検には無かったメニュー「マフラー交換」。。
タコ足&マフラーをワンオフ製作したので要交換です。。
でも実は「触媒」は残してある大人仕様で
「車検」の事も考えて触媒の後ろから交換出来る様に作った。。
そんなマフラーもノーマルに交換。。
・・ロアーボールジョイントのブーツが切れてたね〜明日交換だな。。
そして着地。。
う〜ん完全に「オーラ」が無くなったなw。。
「ヤンチャなコカコーラ仕様の街道レーサー風」だったのが。。
完全に「コカコーラの営業車フロントバンパーぶつけちゃいました」的な感じになったw。。
普通の車はそんな事微塵も無いけど改造車は車検のタイミングで一番カッコ悪い姿になる。。
バシッと決まったカスタムペイントにノーマルホイール&ノーマル車高。。違和感しか無いw。
デカいオーバーフェンダー付いてるのにノーマルホイールで超ナローだったり。。
・・「車検」とはそう言う物だ。。
ま〜そんな車高にノーマルホイールが一番乗りやすかったりもするって言う知られざる事実w
・・女性が「おしゃれは我慢」って言うのと一緒でカスタムには多少の我慢が必要な時もあるw