何だか雨が凄かったね。。。
降ってる時と止んでる時の落差があり過ぎてたね。。ゼロか全開か。。
・・止んで道路乾いた頃に全開の強風&ゲリラ的な雨が降るって嫌な天気でした。。
そんな天気が続いた昨日と今日。。
「キャデラック」の車検の準備が続きます。。
強風の中「オイル交換」をするとこうなりますw。。
OBしまくりで「ファー!」って叫びっ放しですよ。。w
・・それにしても入ってたオイル量が異様に少ないね。。
流石個人売買で購入してから7ヶ月間「オイル交換」してないだけの事はあるw。。
新しいオイル入れてエンジン掛けたら凄く静かになったよエンジンが。。
そして。。
ボロボロだったよ「ドレインワッシャー」。。
・・交換しといたよ。。
そして気になってた「ヘッドライトのリフレクターの不具合」。。
・・「光量」が足りなくて車検NGな事が多い。。
特に酷かった運転席側を外して。。
コーナーレンズを外せば10ミリ3本でヘッドライト外せます。。
外したヘッドライトを殻割り。。
・・って言うほど大変な作業では無くクリップ外せば普通に外せます。。
何だかガラスの細かい破片が沢山あるね。。
しかも曇ってると思ったリフレクターは電球が割れたと思われる時の残骸で曇ってた。。
なので掃除すると。。
しかし肝心んなリフレクターの下半分のど真ん中が色無くなる程黒が出てる。。
一番肝心な部分なので。。
別のリフレクターを入れた。。
そして装着。。
当初大丈夫と思われた助手席側の曇りがよく分かる様になった。。
仕方ない。。
サクッと外して。。
チャチャっと磨いて。。
コンパウンドとか使うと一撃でダメになるから注意が必要ですぜ。。
液体WAXで撫でる様に汚れを取る。。
・・レンズの内側も忘れずにね!。。
お陰様で。。
綺麗な目を手に入れた。。
ウンウン綺麗ってのは良い事だ。。
そして「サイドブレーキ」の調整して。。
縁石にぶつけて折れたと言う「マフラーステー」をTIGで直して。。
落ちてたミラーも昨日のうちに。。
位置出して。。
カリカリっと古いボンドのカス剥がして。。
マスキングテープは先に切っておく。。
ボンドつけたら押さえてて切ってる暇無いからね〜。。
・・ダッシュに貼ると色が落ちる事あるからナビの液晶画面に。。
十字にマスキングテープで固定した後は専用工具で押し付ける。。
適度なテンションが必要なので専用のコレ使う。。
念の為1日置いて本日ルームミラー取り付け。。
これでほぼ大丈夫かな?。。
無事に車検通る事を祈ろう。。
車検と言えば。。
ホンダの軽自動車のロアアーム交換した。。
・・ブッシュ単体って部品として出ないんだってね。。
サクッと交換出来る「国産車」って最高に楽チン。。
何のトラブルも出ない本当の意味のボルトオン。。w
交換してタイヤ付けて終了。。
予定より早く終わったので。。
曇りきったヘッドライトを。。
磨いた。。
・・綺麗になるね。。
コレで光量も出るので車検も大丈夫!。。だと思う。。w
こちらの軽自動車を車検に持って行くのは「オーナーさん」の同級生。。
コロナの影響で延長された期限最終日の7/1日。。
・・恐らく激混みかと。。
無事に通ると良いね。。
・・逆にその日に通らないと帰りは無車検だ。。w