決断能力。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日ね「車」が1台売れたの。。。

 

一応「アメ車屋」なので「アメ車」が。。w

 

実は探すと中々出て来ない車種で程度の良いのも最近中々無い。。

 

・・昔は沢山あったのに今は「レア車」の部類に入る。。

 

 

そんな「レアな車両」を手に入れられる人と手に入れられない人の違いって何だと思いますか?

 

 

ズバリ「決断力」だと思います。。

 

 

だってさ考えてみて。。

 

昔ローライダー全盛期の「猫も杓子もローライダー」って時代だった頃にさ。。

 

 「自分には維持できない」って決めつけて乗らなかった人達沢山居た。。らしい

 

 

・・当時周りにいるのは乗ってる人しか居なかったから店をやり出してからそんな話を聞いたw

 

 

 

でもさ。。

 

その当時乗ってた中には年上も居たけど同じ年も年下も居た訳じゃんね?。。

 

 

・・維持できない理由って何だったんだろうね?。。

 

 

金銭的な理由?。。駐車場?。。試さずに無理って決め付けた?。。

 

20歳前後の同じ様な給料だったらそこまで変わらないと思うんだけどね。。

 「駐車場」なんて都内の住宅密集地じゃなきゃどうにかなるだろう。。

          ・・駐車場代が1ヶ月5万とか意味分からんw。。もう家賃的金額w

 

 

 ・・本当の意味での「乗らない」と「乗れない」は似てる様で全く違うからね〜。。

 

 

 

 

 

確かに大変だったけどそれ以上に楽しかったから全然「苦」じゃ無かったけどね。。

 

乗ってるからこその仲間も増えたし知り合う人も多かった。。

 

・・「僕」の場合それが今の仕事に繋がってる訳だし。。

 

 

周りにも「ローライダー」繋がりで今の生活があるって人は結構いる。。

 

仲間同士で会社を作って仕事を始めたり。。

カークラブのメンバーが自動車関連の会社を始めてそこに修理出したり。。

車はもう手放したけど一緒にご飯食べに行ったり飲みに行ったりする仲間だったり。。

 

「車」の繋がりで始まった「仲」も車だけにとどまらない様になってるね。。

 

・・素晴らしい事だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アレっ?。。

   なんか話それたね?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何だっけ?。。

 

あっ!「決断力」ね。。

 

「欲しい車両」の出てくるタイミングってのもあるとは思うけど。。

 

古い車両でレアな車種なんてのは決断力無いと手に入れられないもんね。。

 

昔はさ「安い買い物じゃないんだからちゃんとしっかりみてよく考えてから買って」って

  

そんな事を皆に言ってた。。

 

 

 

だけど時代が変わったよね。。

 

 

 

 

あの時代は車選べたもん。。

 

同じ車種の同じ年式でも色々な色があって同じ色でも沢山の中から選べた。。

 

・・時代が良かったんだろうね。。

 

 

 

 

 

でもね。。

 

そんな時代から20年以上も経ってるとその当時でも「30年以上前のクラッシクッカー」が

  今の時代には「50年以上前の価値あるクラッシクカー」に変貌を遂げてる。。

 

近年の「アメ車」に限らない「古い車」ブームにも乗ったからね。。

 

 

なので売りに出てきた瞬間から戦いが始まるの。。

 

4桁オーバーの超高額車両になると限られた人達しか参戦出来ないと思うけど。。

 

そんな車両でも戦いはあるもんね。。「高貴な戦い」がねw

 

・・4桁の車を全く見ずに買った人が去年いたのにはびっくりしたよ。。

 

「欲しい年式が売りに出たから買う」。。とてもシンプルな発想でした。。w

 

ま〜確かに悩んでる間にどんどん無くなって行きますからね〜。。

 

 

無理だと決め付けて当時の全盛期に乗れなかった人達は

   20年の時を経て生活も安定したけど今度は悩み過ぎて手に入れられない人が多い様だ。

 

 

ま〜「車の売買」何て「早い者勝ち」の世界なので。。

 

結局「決断力」のある人が勝つ。。

 

 

・・ちなみに。。

 

 

今回購入された方「東京23区内」で何十年も商売をされてる方。。

 

確かに今回の「コロナウイルス」の影響も直撃では無いにしろ受けてる。。

 

では何でそんな最悪なタイミングなのによりによって「アメ車」を購入?って思うでしょ?。。

 

理由は簡単です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「欲しいから」。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・実にシンプル。。w

 

しかしその「欲しいから」の言葉には裏に隠れた色々な構想がある事も聞きました。。

 

凄え事ですよ。。何事にもビジョンがあるって事は。。

 

 

同業者も多くて競争相手が非常に多い「東京23区」で

             何十年も同じ商売を続けてる人はやはり「決断力」が違うね。。

 

 

実際逆に考えたら良いタイミングだもんね。。

 

「コロナ」の影響で売りに出る車がチョイチョイ出てきてそのタイミングで給付金。。

 

・・ま〜うちには未だ申し込み用紙すら届きませんがw。。

 

 

このチャンスを生かせるかどうかは貴方の「決断力」次第です!。。

 

 

・・思ったら即行動。。

 

 

「欲しい物」を手に入れる基本ですよ。。

 

   それが出来ないと「一生指をくわえて遠くから見てるだけ」です。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな金曜日の作業の始まりは。。

 

トヨタのコンパクトカーに。。

データが飛ばない様にOBDⅡに電源入れて。。

バッテリー交換。。

 

・・続くねバッテリー 交換。。実はあと1台有るw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

バタバタとバラして。。

もーな特殊ネジを。。

サクッと外したつもりが反対側は全然外れなくて超〜苦戦して。。

保護テープ貼って。。

ピンクの線をチョチョイと。。

ドライブ入れても映ったけど走ると消える。。

 

4番の所にチョチョイと。。ダメだった〜!。。

 

ならばライトブルーの線をチョチョイと。。

 

・・無事「TV」見れる様になりました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は。。

 

「カプリスコンバー」。。

ブラケット総着して。。

超〜デカイブレーキローター。。

しかしハブボルト短いね。。

 

・・これじゃ〜ホイールが付かないよ。。

 

ロングハブボルトに打ち替えですな。。

 

「部品屋さん」に在庫あったから取ってこよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日差し入れして頂いたエナジードリンク。。

黒い方飲んでみた。。

 

  ・・「僕」は赤だな。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好みは十人十色。。

       みんな一緒じゃつまらない。。