平和日曜。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

いつもは比較的平和な日曜日。。。

 

飛び込み作業も少ないし結構な確率で平和な日。。

 

・・の筈なんだけど。。

 

コロナ自粛の効果なのか?。。

 

暇で平日でも車いじりする人が増えたお陰で

           「家で出来ない作業はお願い!」と地味に忙しいクレイジャス。。

 

・・と言っても入庫のタイミングは運良くズレてるので「密」になる事は中々無い。。

 

そもそもそんな台数が入れる程「店」が広く無い。。w

 

 

   ・・悲しいかなそれが現実だ。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな「横浜の小さなお店クレイジャス」の日曜日。。

 

最初の作業は「63クーペ」のウインカー修理。。

 

レバーをカチッとやったら動かなくて力入れたらレバーが取れたと。。

 

・・「ターンシグナルスイッチ」の交換ですね。。

バラしてみるとバッキリ折れてました。。

 

コラム下の扇型のカプラー2個抜いて。。スイッチ本体固定してる3本のネジ抜いて。。

 

コラム半落としして。。ハーネス抑えてる奴外して。。・・ちゃんと2個とも付いてたよ。。

 

スイッチ本体引き抜いてメーターのインジケーターランプのグレー線と。。

 ホーンの接触部分ごと黒線をカプラーから抜いて新しい奴に移植して後は逆の工程で組み付け

 

・・で交換完了。。

 

作業開始前にバッテリーのアースは抜きましょう。。

 

 

 

その後「エンジンオイル交換」も追加で。。

 

・・の途中で飛び込み「ATF交換」が入庫。。

 

サクッと終わらせる。。そして写真撮り忘れるw。。

 

そして「63インパラ」の「エンジンオイル交換」も終了。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中「近所の中古車屋さん」から電話が。。

 

アレコレ話してて「今借り入れをするべき理由」を紐解く。。w

 

・・「コンサルタント・クレイジャス」w。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

先日「撮影」を終えた「92キャデラック 」。。

 

グリルのレインフォースも終えて本日引き取りに。。

 

・・カッコイイ&面白い「ヒストリー」作っておきますねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

お待たせしてた作業が部品揃ったのでいよいよ開始です。。

 

カッコイイよね〜!「大径ブレーキ」。。

 

アメ車なので「brembo」じゃ無くて「Wilwood」。。

 

  ・・「オーナーさん」の強いこだわりです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな作業もキリの良い所で終了して。。

  ・・休み挟むからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな休日前の洗車。。

休日に乗らないけど「アクア」。。凄く汚れてたので。。

 

 ・・そろそろ「売却」か?「代車」にするか?決めておかないとね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな「アクア」を豪快に洗ってたら隣の積載車がビショビショになったので。。

一緒に洗車しといた。。

 

・・フロントガラスが汚くて気になってたんだよね〜。。拭くだけより洗った方が気分良いw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

 

一旦自宅に行って入れ替えて来た。。

ボンネットに着弾したバードミサイルがとても気になっててね〜。。

 

・・風が強かったのか?地下に落ちる駐車場なのにホコリだらけだったよ。。

 

 

 

 

 

ヨーロッパ車特有のブレーキダストも綺麗に洗う。。

日本が世界に誇る「ママレモン」でw。。

 

 

 

 

 

 

そして。。

ヨーロッパのタイヤWAX。。

 

英国王室御用達の「AUTO GLYM」。。

                ・・読めない人の為に一応。。「オートグリム」ね。。

 

普段は「同メーカーの別の物」を使ってるんだけど艶が出過ぎるので「タイヤ用」にした。。w

 

 

 

 

車種によって使い分けます。。なんでも艶々が良いって訳じゃ無い。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近「ダッジバン」に売ってくれ!なオファーが結構来るんだけど流行ってるのかな?。。

 

昔ね全く売る気が無いから馬鹿げた金額を提示して諦めて貰ってたんだけど。。

       「そんな人達」が「本当にあの金額で売る?」って今になって言ってくる。。

 

 

時代が変わってそんな馬鹿げた金額が普通な金額の世の中になったらしい。。

 

 

・・なので「更に馬鹿げた金額」を提示したw。。

 

 

 

でもふと思った。。

 

 

 

本当にそんな馬鹿げた金額でも「買うから売れ!」って言われちゃったらどうしよう。。

 

もっと「絶対に買わない金額」を提示すれば良かったかな?。。

 

 

・・そんな事をふと思う。。

 

 

あの「ダッジバン」に変わる欲しい車ってのが中々想像出来ないな〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうなんだろう?。。