電子機器。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何か連休終わったら走ってる車が増えたね。。。

 

・・気のせい?。。気のせいじゃないよね?。。自粛前程じゃ無いけど増えてる。。と思う。。

 

 

そんな中。。

 

「2016y Jeepコンパス」オイル交換。。

終わったら診断機繋いでリセットね。。

 

・・恐らく車体側だけでも出来るとは思うんだけど項目を探すなら診断機繋いだ方が早い。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなオイル交換のタイミングで

  「メーター内の警告灯が全点等した〜!」

                            ・・ってレクサスが登場。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かにほぼ全点等してるねww。。

 

話によるとエアサスコントローラーに不具合が出て直した後に一気に点灯したと。。

 

・・しかし直した店ではチェックランプを消す事はできないらしく。。

 

 

 

 

クレイジャスご来店〜!。。

 

 

 

 

繋いでみたら。。

ま〜出るわ出るわ。。w

ちょっと危機感が出る位出て来るね。。

しかし「ヌーダークニーズ」って何だ?。。

 

   ・・恐らく「レーダークルーズ」だと思われる。。w

 

               何だか良く分からない誤字が出るね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一応確認したけどほぼヒストリーだったので消去。。

エアコンの6個出てたエラーが5個に減ったw。。それ以外は全部消えた。。

 

取り合えずメーターの警告灯は全部消えて一安心。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今時に限らず10年以上前の年式からは診断機ないと修理も出来ないもんね。。

 

2006y迄は未だ無くても何とかなったんだけど2007y以降は修理に伴う学習リセットが必要。

 

 

・・少なくともバッテリーのマイナス端子外して数分待つなんてのは「アメ車」でも昔の話だw

 

 

そんな煩わしいコンピューター制御な年式がバタバタと壊れて修理に来る時代です。。

 

中々大変ですよね。。

 

 

 

・・壊れる方も。。直す方も。。

 

 

 

壊れれば昔のアナログな車両とは比べ物にならない金額が飛んでいき。。

  直す方も「診断機」無いと仕事になりません。。外注にするも診断だけで預かり?ってなる

 

でも。コレから設備投資するとなると中々エグイですね〜こんな先の見えない時代なので。。

 

 

しかし。。車はどんどん壊れていくので「修理屋」は修理しないといけないんですけどね。。

 

どの道この先そんな車両しか増えて来ないんだから前もって準備しといた方が良いよね。。

 

 

 

 

 

・・買ったから何でも出来るぞ!。。

                          ・・って物でもないので。。w

 

 

 

 

 

 

 

古い車だけで生計が立てれる店なら何も心配は要らないですけど。。

 

「仕事の幅」はあった方が良いと思いますぜ。。

 

 

・・簡単な診断機なら「お客さん」のレベルで所有してる時代だもんね。。

 

実際うちのお客さんでも持ってる方いらっしゃいます。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お客さん」より「設備」の劣ってる店には人は来ないからね。。

 

       ・・「技術」が劣ってるなんてのは論外だと思うけど。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今時は自宅ガレージで何でもやっちゃう人多いからね〜。。

 

  ・・凄い事です。。そして良い事だと思います。。カーライフを楽しんでますよね〜 。。

 

 

 

 

 

 

 

 

「僕」も「自分の車」を何も気にせず触ってみたい。。

 

    ・・だけど中々敵わぬ夢ですね。。