難易度高。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか昼間は暑いのに夜はまだまだ寒いね。。。

 

・・温度差が凄過ぎてデブにはチト大変。。w

 

 

 

 

 

ご好評頂いてる「ホイールリフレッシュ」。。

 

お手軽な金額で綺麗になっちゃうから何気に多い作業です。。

 

・・でね。。

 

オールクロームのワイヤーホイールって比較的簡単に綺麗になるんだけど

 

ゴールドとカラーは施工に注意が必要なのよ。。

 

 

 

 

 

 

ゴールドの入ってるワイヤーホイールで施工しなきゃならない程汚れてたりしてるのは

 どうしても年期が入ってる物が多くてね。。

 

既にゴールドがくすんでる物が多いのよ。。

 

 

・・そこにね。。

 

 

いくら攻撃性が弱いと言われてるソーダブラストでも劣化してる物に吹くと多少やっつける。。

 

簡単に言うと施工するとゴールドが薄くなっちゃうの。。色的に。。

 

今回のはそこまで劣化しては無かったんだけど。。

それでもやはり多少はゴールドが薄くなる。。

良く言えば「明るくなる」って感じだけど。。

 

「僕」的には「薄くなる」って捉え方して貰っといた方が良い気がする。。

 

 

 

まあ〜施工前に必ず言う事なのでご理解して頂いた方のホイールしか施工しませんケドね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなゴールドは未だ良い方で。。

 

大変なのはカラーホイール。。

 

新品購入時にオーダーで作った物だとパウダーコートが多いんだけど

                   後から塗った様な物は特に注意が必要です。。

 

・・パウダーコートだから安心って訳じゃ無いけどね。。w

 

塗装にソーダブラスト吹くと表面が薄っすら削れて艶消しになっちゃうのよ。。

 

後から塗った様な物だと塗装その物自体が剥がれたりもする。。足付け出来てないからねw。。

 

なので基本的にカラーホイールにソーダブラストはお勧め出来ません。。

 

それでも「多少綺麗になるなら施工して!」。。って方も時々居られるので。。

 

たまーにやったりもします。。w

確かに気になるよねスポークのサビ。。

でもこれ位にはなる訳で。。

 

 

内側も。。

スポーク既に黒いケド。。

光ったりはする。。w

 

カラーだと遠く離して弱く弱く吹き付けるからソーダブラストのソーダの部分。。

 

・・つまり「重曹」の使用量が凄いのよ。。

 

時間も掛かるしね。。

 

そのくせ光る所が少ないからやった感がチト微妙なの。。

 

ま〜「お客さん」的に良ければ良いんだけどねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凄くお待たせしちゃいましたね。。

 

  一緒にホワイトリボンもソーダブラストで白くしておきました。。

車が一杯だと中々出来ない作業なので。。

 

 

・・工場内もこの前降ろしたエンジンやらミッションやらが散乱してて

       そこにホイールが数セットあったので車動かして先に張り切りました。。w

 

 

やっと少し片付く。。

 

 

 

やはり同時進行の作業が重なると工場狭いね。。

 

建物建てるか?。。規模縮小か?。。悩む所だね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

・・どちらにせよ大騒ぎだ。。w