衝撃事実。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は何だか出入りの多い日でした。。。

 

開店早々に「真空メッキ屋さん」に部品を持ち込んで。。

 

帰って来たと思ったら今度は思わぬトラブルで「インパラ 」をレッカー搬送したり。。

 

・・通勤で使ってる車両なので予定変更して張り切って直す。。

 

電気系トラブルの原因追及って地味に好きな作業です。。

 

 

 

 

 

 

スイッチへの入力電圧が異常に低くて機能障害が出てたのよ。。

 

なのでスイッチから先では無く元の方に追って行ったらたどり着いたのがヒューズBOX。。

ヒューズBOXのヒューズ固定部分が錆びて電気を上手く通せなくなってた様だ。。

綺麗に磨いて錆とって接点復活剤吹いて無事に治りました。。

 

 

 

 

・・インパラ あるあるな感じでしたね。。

 

無事に治ってそのまま自宅に納車しに行って作業完了です。。

 

 

 

 

 

 

 

治ったと言えば先日「ヤナセ」に入庫させた「嫁chan号」の「Cワゴン」。。

 

本日「担当の方」から電話があり原因がわかりましたと。。

 

アドブルーのノズルがダメになってるとの事。。

 

明日部品が入荷するので交換後の試乗や点検含め問題無ければ26日には納車出来るかと。。

 

 

 

・・でね。。

 

 

 

そこで初めて明かされた衝撃的な事実。。

 

「メルセデスケア」って保証継承しても「点検代」って言うのは別で掛かるんだってね。。

 

新車で購入した人はそんなのも含めて何も掛からずに修理出来るんだけど

 セカンドオーナー以降は修理代は掛からないけど「点検代」だけは必要なんだって。。

 

今回は2万円弱なんだけど修理に何も掛からないと思ってたから何だかモヤモヤするね。。

 

「点検代」なんて初めて聞いたし。。

 

 

 

「新車で買わないと優遇はしないよ」。。って感じなのかね?。。

 

副音声で「ヤナセディーラーは新車買えない貧乏人は相手にしないよ」って聞こえて来そう。。

 

 

 

 

・・世の中うまく出来てる。。

 

 

 

 

ちなみに今回の部品代で10万円位だって。。工賃やらなんだかんだで20万かね?

 

2年落ちの2万キロの中古の現行車でそんな部品が壊れるって中々アレだよね。。

 

 

ま〜そんな小さな事を言ってる時点で「メルセデス」に乗る資格は無いって事なのかね?。。

 

 

・・世界水準の安全は決して安く無いw。。

 

 

 

 

やっぱ「アメ車」の方が平和に乗れるね。。

 

 

 ・・まだ3回くらいしか乗って無くて「嫁chan」は未だ一度もハンドルすら握って無いけど

     次回の「嫁chan号」は「アメ車」にしよう。。と心に誓ったw。