無事納車。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だかここ数日夜中になると風が出て来て凄く寒いね。。。

 

風が無ければそこまでじゃ無いんだけどね〜。。w

 

・・ま〜昼間は暖かいから未だ良いか。。寝てるけどw。。

 

 

 

さてさて。。

 

車検&整備でお預かりの「キャデラック」本日無事納車。。

 

納車前に洗車して。。

バリアスコートで仕上げ。。

 

即日引き取りありがとうございました〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなお隣では。。

フロントポンプをバラす若者。。

 

全バラししてアレコレチェックしてレッズダンプとレッズスローダウンとモーター交換。。

 

 

 

 

 

 

初期型のマルゾッキのポンプヘッドに2型のボルトが使われてた。。

右側の奴ね。。左が正規の長さ。。

 

ポンプヘッドが締まりきる前にボルトが閉まり切っちゃう

              一見何が原因で上がらなくなるかわからないパターンの奴。。

 

・・ワッシャーが曲がるまでは普通に上げれてたのね。。w

 

オイルが泡だらけで気が付いたよ。。

 

そんなタイミングでモーターも焼け落ちるってまさかの快挙でした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなハイドロの日はハイドロが続く。。

 

先日持ち込まれたとある車両のリアポンプ。。

 

「D1SBY」行くのに「突然カチカチ音はするけどリアが上がらなくなった」と。。

 

 

・・普通に考えてソレノイドだろう。。

 

 

10数年ぶりに交換するよ〜!なんて笑いながら買って帰ったんだけど。。

 

 

 

ソレノイドを交換しても症状変わらずでポンプが持ち込まれた。。

 

 

ん〜「状況的にモーター使い切ったのかなぁ〜?」なんて話してて。。

 

今日モーター外したら。。

凄えね。。ブラシ使い切ってるよ。。

 

 

この業界で働き出して20年。。初めてインパラ乗り出して25年の中で見たの2回目です。。

 

 

 

・・大体の人が「跳ばして燃やして終了〜!」が多いので。。w

 

 

 

「ローラーズオンリー」の時代から「クレイジャスオート 」になってもソレは変わらず。。

 

・・最近は平和になったけど。。酷い時は週に10個以上モーターが売れた。。常連だけでねw

 

 

 

 

そんな中でのブラシ使い切りは結構レアな現象です。。

 

そんな車両は既に乗り出して20年を迎える「64コンバー」。。

 

このハイドロシステムになって10数年が経ってるとか。。

 

そんな長きに渡り愛用してた「プレストライト社製」の「帯付きモーター」。。

 

「気に入ってるからどうにかならない?」との事で。。

 

 

 

 

 

いつもわがまま聞いてもらってるから頑張りますよ〜!。。

 

   ・・と心の中でつぶやきながら。。

 

 

 

 

 

超秘蔵っ子の。。

リビルト用のモーターの中身。。ラスト1個。。

 

・・何故かブラシの土台の方が見当たらない。。

 

ま〜後で考えよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使い切ったブラシの土台を外して。。

 

1番の難関的なココのボルトを緩める。。

ショックドライバーじゃ無いと緩まない。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

摘出。。

 

 

 

おっと。。

 

同じ「プレストライトモーター」でもリビルト出来ないタイプの中身だったね。。

 

電源入れる所の内側がねじ止めじゃないのよ。。

 

・・仕方ない。。

 

ここは又しても秘蔵っ子の「プレストライトモーター」をひっぱり出してきて。。

ここだけ部品取り。。

 

・・さようならクロームなのにブラックモーター。。w

 

土台も使えるから本当にさようならだねw。。

 

・・本当は中身も全部移植しようと思ったんだけど微妙に寸法が違って使えなかった〜。。

 

 

昔は沢山プレストライトの部品取りストックしてたんだけどね〜。。

 

   ・・時代の流れと共に使わなくなって処分してしまったよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組み込み完了。。

何だか良さげだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ!。。モーターを固定するボルト。。

寒空の中「裸」だから。。

「収縮チューブの服」を着せてあげよう。。w

 

・・昔からやられてる基本的な絶縁対策。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと年代を超えた夢の組み合わせになってるけど大丈夫かな?。。

跳ばす訳じゃ無いし車高調整位なんだけどね。。

 

ちゃんと回るかテストして絶縁対策だけ後からやろう。。

 

・・「スティールマン」張りの凄え絶縁は出来ないけどねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物を大切にするって良いよね。。

 

  「ローライダー」の原点な気がするよ。。

 

 

・・そんな事をホッピングでバンパーをガンガン当ててる人が言っても説得力は微塵も無いw。