本日「車検」で入庫の「1991yキャデラック」。。。
・・記憶では2年前に県外の何処かで購入して来て
「整備と車検をお願い〜!」って入庫した来た車両。。
ま〜結構アレコレ直さないと「車検」が全然無理なレベルでした。。
でね。。
当時は車検が通るのと普段乗る為にする最低限な整備に留まったんだけど。。
並行車なので灯火類が「US仕様」だけど
「ディーラー仕様」にレンズ類も交換して改善もしたし純正ホイールも履かせた。。
そんな車両が2年振りに入庫して来たんだけど。。
「オーナーさん」曰く。。
今現時点で結構気になってる所が数カ所ある。。と。。
エンジンのパワーが無くなった。。
マフラーからの白煙。。
エアコン不良。。
ブレーキの不具合。。
ヘッドライトの光軸のズレ。。
パワーウインド不良。。
フロント足回りのガタ。。
メーター不点灯。。
ワイパーブレード。。
リアの車高。。
オペラライトの不具合。。
ポジション球切れ。。
・・結構な感じね。。w
各部の点検しながら先ずは見積もりを作る。。
持ち上げて。。見て。。揺さぶって。。不具合探して。。
・・エアコンは設定温度より外気温が低いから冷たい風出ないねw。。確認出来ず。。
それ以外は修理する箇所ピックアップしつつ金額出して。。
・・う〜ん結構な修理箇所だね。。
なんて思いつつ。。
交換しとかなきゃな部分を。。
テールの横に付いてるサイドマーカーの球切れ。。
ちょっと面倒なテールベゼル外して。。テールレンズ外して。。
やっと出て来るソケット。。
頭はデカイけどT10じゃ無いんです。。
メーターとかに使ってるサイズなんだけど頭でっかちのチト特殊な形状。。
・・勿論在庫あります。。
そんな作業の序でに。。
LED化されてて球切れしてるオペラライトをチェック。。
助手席側が3つ切れてるって言われた。。
・・確かに切れてるね。。
早速バラしてみよう。。
内張を外して。。
・・何だかバラした形跡あるぞ。。ネジ何処も付いてないし。。ナットも一個無いし。。w
摘出完了。。
う〜ん!シリコン付けされてるね。。
サクッとバラして。。
何だか凄え事になってるね。。
2セット入ってたけど。。
熱でやられたのか?紫外線でやられたのか?。。グズグズ&パキパキです。。
シリコンと中にたっぷり付いてるボンドを除去して中身を作り直し。。
リボンLEDもロールで在庫してるのでサクッと交換完了。。
・・本来ならココってポワンと光るELじゃ無かったっけ?。。実は初めてバラすw。。
煌々と光るの余り好きじゃ無いんだけど無駄に明るいのしか持ってないんだよね〜。。
ま〜仕方ない。。
で取り付け。。
「パッチン」や「カニ」と呼ばれる「エレクトロタップ」は流石にアレなので
ギボシを使って脱着出来る様にして配線は半田つけしといた。。
万国共通のギボシのオスとメス。。車体側から来てる電源はメスですよ〜!。。
・・この前も何かの車種で逆だったのが居たんだよね〜!イラッとしながら作り直したケド。。
装着&点灯。。
・・明る過ぎだな。。チト反省。。
こりゃ〜「反対側も交換しろ!」って言われるな。。
・・既に「昔のパチンコ屋」みたいになってるし。。w
見積り見てもらってから指示を仰ごう。。
・・全部直すとなると結構な作業量だな。。