無事に年内作業終わりました。。。
・・ちょいと心残りも数件ありましたが。。
ま〜今年の年末は大忙しだったね〜!
まさか最終月に3台も売れるとは思わなかったよ。。
・・常時バックオーダー抱えててたまたま出て来ちゃったんだよね〜w。。
「63コンバー」「59クーペ」「64クーペ」。。
ちなみに「63コンバー」は後2台。。
「59クーペ」は1台バックオーダー入ってるので絶賛探し中です。。
「売りたい!」って方いたらご相談下さい。。
さてさてそんな中の年内最後の納車「64クーペ」。。
実は新しいオーナーは若干20歳の若者。。
元々「乗り物大好き」でバイクから全力で弄り倒してるw。。
そんな新しいオーナーに本日「64クーペ」無事納車。。
納車直前まで作業してて最後に洗ったら凍って一部拭き取り出来なかったりも。。スマン。。
作業途中で。。
「3ホイラー」出来るのかな〜?何てワイワイ作業しながらやってたりもした。。w
それを嬉しそうに写真に収める「オーナー」w。。
見てるだけで心の中から楽しんでる感じが伺える。。
これから「ローライダーLIFE」を満喫して下さいね〜!。。
・・って言うのは良くある話。。
こちらの「オーナーさん」が「他のオーナーさん」と違う所。。
納車前の一コマ。。
普段乗りするので強化シャフトに左右共に交換します。。
そんな作業を出来る所は自分で作業。。
ハブボルトの圧入と。。
・・ここは特殊工具使うので。。
旧シャフトのベアリング抜いてプレートの取り出し。。
ここも特殊な作業なので。。
・・その他。納車整備的な油種類&水類の交換とアレコレな修理や整備はお店の仕事ね。。
ここでちょいと問題が。。
噂に聞いた事があるデフのレインフォース方法。。
ケース内にパイプを入れて肉厚にして補強する方法。。
・・確かに見た目を変えずに強くなるよね〜!。。
超〜画期的なレインフォース方法だ。。
しかし今回はちょっとした問題が発生した。。
通常のリテーナーなら問題ないんだけど今回は強化シャフトに伴いカスタムリテーナーも装着
・・厚みが違うんでレインフォース部分に直撃する。。
と言う訳で。。
ある物使ってガリガリ削って行って。。
ウンウンばっちり!。。
綺麗にテーパー状に削りました。。
一度仮組みして当たらないことも確認した。。
これで安心。。
ウンウンそんなトラブルも「インパラ」あるあるだね。。
その他アレコレとちょっとした問題はあったけどサクッと修理完了〜!でしたw。。
買って来てそのまま納車出来るインパラ何て物は殆ど無いですからね〜!。。
・・現代の「ガソリンだけ入れてれば走るでしょ?」って感覚では絶対乗れませんよw。。
そんな思わぬハプニングも何のそのw。。
・・そこは25年もインパラ触り続けてるおじさんなので問題無く対処出来ます。。w
あれ?。。何か話が逸れたね?。。
・・「よくある話」って所から「他のオーナーさんと違う所」って奴だったねw。。
そんな追加作業的な部分を自分でやってるのが違う?。。
いやいや。。今自宅でディスクキットをペイントしてたりもするけど。。
地味に「やりたがりな人」って居たりする。。出来る出来ないは別としてね。。
・・自分で出来ない部分はお願い!ってスタンスだからコチラとしても安心ね!。。
・・と言う訳で「そんな人」も地味に多い。。
では何が違うの?。。
実はね。。
コチラのオーナー。。
19歳の時に「62クーペ」買ってるの。。NOHYDの奴を。。
そのインパラ で毎日の通勤してたり普段の買い物やらお出掛けやらもこなす。。
・・と言うかその1台のみ所有w。。
でね。。
乗ってる内にイベント行ったりして色々見て「ハイドロが欲しい!」ってなったんだけど。。
「ハイドロ歴無し」のフレーム&ボディーに穴を開けるのは如何な物かと。。
ってタイミングで他の人からオーダー貰って探してた「64クーペ」があってね。。
・・フルラップで約2年前にオールペンされてて内装も貼り替えられてて綺麗な奴。。
「それが欲しいな〜!」何て言い出して。。
元々探してた人からの返事も全然来ないので良いですよ〜!って事になり。。
だって「早い者勝ち!」だもん。。w
でも本来ならまず「62クーペ」を売却して「64クーペ」の購入って話になるんだけど。。
そんな好条件なインパラ は「瞬殺」で売れてしまうのを間近で見てた経験からか?。。
即決で「買います!」って。。
・・おいおい!「夢と希望だけじゃ車は買えないぞ!」って思ったけど。。
「いつ振り込めば良いですか?」って。。
えっ?。。本気?。。
・・って言うか現金?。。
ちょっと焦ったよね〜w。。
買い替えはあったとしても売れずに購入は無いと思ったからね。。普通はそうでしょ?。。
・・勿論「62クーペ」は売りに出しますけどね。。
先行で「一部の業者さん」には話振ってます。。w
先程の写真の「64クーペ」の前に写ってる「62クーペ」。。
FORSALEです。。
・・気になる方は連絡下さい。。
ちなみに。。
NOHYDで特にコレと言ったウイークポイントはありませんがほぼ毎日通勤で使用してます。。
エンジンはこんな感じで制作時に。。
タイミングチェーン&オイルポンプ&H/Dシャフト他消耗品は交換済み。。
総剥離してブルメタに塗装したエンジン&オルタネーター&パワステポンプ。。
各所ビレットプーリーをブラックアルマイト&ポート内ヘアライン加工。。
アルミラジエーター&電動ファン装着。。
オイルパン&ウォーターポンプ&チェーンカバー&インマニはポリッシュです。。
・・3ナンバーで車検も1年以上残ってます。。
いつでも現車確認OKです。。前日までに言って下さい。。
・・勿論「早い者勝ち!」です。。
おっと!。。いつの間にか「宣伝」になってたねw。。
そんな「クレイジーなオーナー」には「もっとクレイジー」な「パパさん」が居てね。。
そんな「パパさん」元々「BIGブロアム」のD車を乗ってたのさ〜。。でね。。
「62クーペ」買った息子と一緒にイベント行ってたら。。
欲しくなっちゃったらしいんです。。「ハイドロ」。。w
・・でね。。
乗ってる「BIGブロアム」にハイドロ組むか〜?ってなったんだけど。。
綺麗なD車に組むのは勿体無いでしょ〜!って事になり。。
まさかの買い替え。。w。。
「95yD車最終のフルオリジナルBIG」から「3P12Bのイケイケ95BIG」にw。。
ま〜「クレイジー」な「パパ」だね〜w。。
・・でも凄く羨ましいね。。
どちらかと言うと反対される事が多い「アメ車」。。
その中でも突き詰めると非常にお金の掛かる「ローライダー」。。w
普通の親なら反対すると思います。。
・・「宮内家」もそうでした。。w
「何でお前の遊びの為にローンの保証人何かにならなきゃならないんだ?」・・と断られたり。
でも逆の考えで「一緒に楽しむ」って凄く無い?。。
そんな親子はとても仲が良くて友達同士にも見える。。
・・実際初めて来た時は友達同士だと思ったのは内緒。。に出来無かった程衝撃的だったw
素晴らしい事だよね。。
親が自分の趣味に理解ある。。
・・実はありそうで実は中々無かったりする。。