何か雨だね。。。
も〜この年末の超忙しい時にやめて欲しいよね〜!。。
・・って天気に文句言っても自然相手なんでどうにもなりませんけどね。。w
本日水曜日は「ハイラックス」の作業はお休み。。
そして「タウンクーペ」は。。
スロットルワイヤーのブラケットを加工して届く様にしなくては。。
地味に届かなかったんだよね〜。。
こんな微妙な数十ミリの為にブラケットを切ったり貼ったりか〜。。
・・と思いつつブラケットを外してたら。。
あれ?。。微妙な取り付け穴変更で行けんじゃね?。。
・・片側は既に長穴になってて調整出来る様になってる。。
その穴を生かしつつもう一方の穴を微妙に長穴にすれば行けそうな雰囲気だ。。
ちゃんと位置出ししてみよう。。
そして。。
穴あけて。。
エアーソーで間の出っ張り切って。。
エアーグラインダーで整える。。
久しぶりにサンドブラスト使って。。脱脂してぶら下げる。。
そろそろ「メディア」交換しないとダメだね〜。。
・・って言うか。。
最近「サンドブラスト」全然使わないから場所を開けて作業台を置きたいと思う今この頃。。
大きい「MACTOOLS」のツールカートも買い換えしたいな〜とふと思う。。
・・実は良いの見つけちゃったのよw
誰かまとめて買ってくれないかな〜?。。
なんて思ってみたり。。w
そんな事を考えつつ。。
何と無くマットシルバーで塗った。。
・・今回はシルバーの方が在庫沢山残ってるのみたから意識的にシルバー。。w
そして乾いたタイミングで装着。。
ちゃんと調整出来るので遊び過ぎず遊ばな過ぎずの絶妙な位置で固定。。
・・自然な取り付けが出来て良かった。。
ま〜逆に言えば「やった感」は微塵も無いのでポン付けで付いた様にしか見えないけどね。。w
「いかにもやりました〜!」ってのも「何やったか分からないでしょ?」も同じカスタムだ。。
・・人それぞれ好みって物があるけどね。。
優雅に水面に浮いてる「白鳥」も実は水面下では足をバタバタさせてる。。
・・それが見えないから優雅なのよ。。
でも見る人によってはただ浮いてるだけに見える。。でも分かってる人はソレを理解してる。。
誰が見ても分かるカスタムも有れば分かってる人が見ても分からないカスタムもある。。
・・時にわざと分からない様に作る事もあるしねw。。
真似して同じ事しても同じ様には行かなかったりw。。
そんなトラップは世の中にも沢山あるよ。。
・・実は「クレイジャス」も例外では無くあったりする。。
ま〜ヒントはかなり出してたりもするので何人が解読してるかは分からないけどねw。。
「64SS」のアッパーアームが良い例だね。。
・・壊れないには訳が有る。。
出先で直すの面倒臭いから壊れない様に作る。。ただそれだけなんだけどね。。w
だけどね「安く作って」って一言でも言われた時はそんなクオリティーでは作りません。。
だって「安い=それなりの品質」ですからね。。
求める物の違いです。。見た目が同じなら良いのか?。。品質までこだわるか?。。
ま〜「何がしたいか?」でかなり変わってくるとは思いますけどね。。
こだわる車は現車無しでは作りません。。
・・そんな話にこの前なったので何と無く「アッパーアーム」のお話にそれたね。。w
車がいっぱいでこんなギリギリでインパラ を降ろす羽目に。。
・・何とか「ダッジバン」のミラーは交わすねw。。
深夜のレッカーと板金塗装の終わった車両の引き取りでてんやわんやですよ。。
・・「千葉の別荘」無茶苦茶カッコ良かったな〜。。
ガレージ憧れる〜!。。