今日あった1本の電話。。。
・・「大事件が起きました〜!」。。と大慌てな様子。。
常連の「オクセ氏」。。
数台のローライダーを乗り継ぎしばし平和な「マスタング 」で休憩と共に結婚の後
念願のバースデーイヤーな「ユーロモンテ」で今年復活。。
・・そんなとても理解のある「奥さん」のお腹には新しい生命も。。
ウンウン素晴らしいね〜!。。
そんな「オクセ氏」。。
普段乗らない奥さんの軽自動車でお出掛けしたら。。
何やら大きな縁石が突如迫って来て左前のタイヤにヒットした様で。。
「パックリ開く」とは正にこの事を言うんだろうの見本みたいな奴。。w
普段大きな「アメ車」乗ってるのに何で小さい「軽自動車」ぶつけた?って思うでしょ?。。
・・実は結構多いんです。。
サイズが小さいから逆に気を抜き過ぎちゃうのか?本当に多いんです。。
「アメ車」を普段乗りしてる人ほどやりますw。。
小さい右ハンドル車の思わぬ落とし穴ですね。。w
「積載車」は「キャデラック」が積んであったので
「ダッジバン」に「ワゴンR」の純正アルミ積んで出発した。。
そしてサクッと交換。。
「しょんぼり」な演出アザスw。。
外に置いといたから空気圧が微妙だった。。
でもコンプレッサー積んでるから安心。。
・・と思ったら逆にどんどん減ってね?。。
ダメだね携帯コンプレッサー。。
・・もう10年以上使ってたからね〜。。新しいの買おう。。
そしたらね。。
「車に積んであった!」と。。
軽自動車に限らず今時の車はスペアータイヤ積んでないのね〜。。
・・その代わりパンク修理剤とコンプレッサーは積んであるので空気補充。。
便利なんだか不便なんだか分からないね。。w
・・でも凄くパワフルな奴でした。。
そして店に戻る。。
そんな帰り道に。。
「ベイサイドアクア」に寄り道して「鯉子1キロ」買って来た。。
・・今回のは小振りなサイズなので凄い数が水槽に放たれた。。
しばらくは安泰だw。。
・・さ〜定休日はあいにくの雨ですね。。何するかね〜?。。