日曜日は「FIRST RIDE」ですね。。。
・・でもその前に。。
「Red's30thアニバーサリー」の打ち上げが「山梨県」であるので土曜日の朝から出発。。
本来なら中央道が通行止めになってなければ2時間位で到着なんだけど
まさかの静岡周りで行くので3倍以上の時間が掛かる。。
ヤベエよね〜!。。
ま〜仕方ないよね「自然災害」には誰も敵いません。。
と言うわけで「64SS」の準備を。。
ハイドロバッテリーの充電。。
16個も積んでると充電器を2機使うw。。
さてさて。。
前回の「DST福島」で撃沈したレッズチューンドH/Dロングモーター。。
・・実は燃えたの初めてですw。。
「コンベックス岡山」でデビューしてから1回交換の4個使ってるんだけど。。
・・記憶では「インテックス大阪」が終わった頃のタイミングで新品に入れ変えた。。
「神戸」でポンプヘッドのスチールシールが撃沈してモーターにオイルが結構回ってね。。
ガッチリ洗浄してもフルパワーじゃないし燃えやすい。。
ならば中途半端に取って置くなら燃やし切ってしまおうと。。
「跳ばぬなら燃やしてしまえチューンドモーター」
・・気分は「織田信長」w。。
ま〜予想通りしっかりと燃えきりましたけどねw。。
ま〜新品のストックも3個あるんでw。。
勿論「中古のストック」もありますけどw。。
「インテックス大阪1〜ラスト WINモーター」。。
・・何のこっちゃ?。。w
コレね。。
「インテックス大阪」の1回戦から決勝まで使ったんです。。交換なしで。。
・・正直「延長戦」はちょっと想定外過ぎてビビりましたけどね。。
その前もあるんで「岡山」の決勝戦からず〜っと使ってます。。
とっても長持ちしてて実にエコだ。。
その当時に無かった物。。
「Red'sチューンドH/Dロングモーター用エンドキャップ」。。
凄え燃え方したんで中身が飛び散ってベアリングに多少ダメージが。。
・・迷う事なく交換。。
そして。。
知ってる人は知っている「ドーピング」。。
・・劇的にベアリングの回り方が変わります。。
そして。。
洗車。。
・・雨が降ってるので拭き取りは無し。。w
数ヶ月の汚れは落ちた。。w
そして「積載車」に積んである「不動車」を降ろして。。
「64SS」積んどいた。。
・・明日雨の中積むの嫌だもんね〜。。
でもまだまだバッテリーは充電中。。w
ヤベエ。。久しぶりにイベント前に寝れちゃうんじゃない?。。
テンション上げて皆「長野県」富士見高原リゾートに集合ですよ〜!。。
・・復興支援募金もあるので皆で募金しましょう!。。
楽しみだね〜!。。
さ〜家に帰って準備しなきゃ!。。
そして寝よう。。