今日ね「ダッジバン」の車検の準備してたんだけど。。。
1年近く見てなかったら結構色んな物がダメになってたり。。古く感じたりした。。
その中でも一番時代を感じたのがルームランプ。。
・・別に去年は特に気にならなかったしそれ以前から新しい物は発売されていた。。
「慣れ」って怖いね。。古い物もそのままずっと見続けてると全然特に気にならない。。
だけどちょっとした年月見てないと異常な位「古さ」を感じてしまう。。
人に例えると。。
毎日会ってる人の変化は分かり辛いけど1年振りに会った人は別人だった的な奴。。
・・それ位違って見えた。。
でね取り出したのがコチラ。。
お馴染み「スフィアライト」の製品。。
凄え明るくて人気の商品です。。
「ダッジバン」のルームランプって十数年前に友人に頼んで作ってもらったのよ。。
当時は「明る過ぎだよ〜!」なんて言ってたんだけど。。
流石に13〜15年の間に色々な物の変化があってね。。
当時の最先端も。。
今では半分以下のサイズと薄さの物に進化した。。
・・当時と同じ明るさで言ったら1/4のサイズで十分同じ光量以上を出せる。。
だってコレだよ。。
も〜車内は昼間w。。
光の色温度。つまりケルビン数も以前の真っ白な6000K前後よりも太陽光に近い4500K。。
コレね。。以前気が付いた事があってね。。
いくら明るくても真っ白に煌々と光ってると「釣り糸」が見辛いのよ〜!
そんな経験から「4500K」のコチラの製品をチョイス。。
・・そんな事を言っても後数年は「魚釣り」なんて行けないんだけどね〜。。
「息子chan」がある程度大きくならないと「釣り」なんてまず無理ですねw。。
でもそんな「息子chan」を載せられる様にこの「ダッジバン」に乗り出して15年程経つけど。
初めてリアシートをボルトで固定した。。
・・実は今までラッシングで固定してあったって事実だw。。
ず〜っと丁度良いリアシート探してたんだけど全然出てこなくてね〜。。
・・メルセデスの「ビアーノ」辺りのリアシートが理想だったんだけど。。レールも使えるしw
ま〜そんな物は都合よく出てこない。。w
昔「浜崎あゆみ号」作った時に分けて貰えば良かったなぁ〜とちょっと後悔した。。
・・新車で後ろ空っぽにして入庫してきたもんね〜。。
そのうち丁度良いのが出てきたらその時考えよう。。
今回ナビ変更に伴いアレコレ新調する。。ナビ自体は積載車のお下がりだけどねw。。
15年位使ってるレーダー。。今流行りのドラレコもナビ連動に。。
・・そう言えば「エアコン」もちゃんとしないとね。。
リモコンケースの割れたセキュリティーも新しくしたいね〜。。今日電池無くなったしw
あっ!アルミホイールも買ってあるんだったw
バフ屋さんにポリッシュして貰ってクリアーのパウダーコートかな〜?。。
・・自分のは磨くの嫌いな人なので。w
足回りもそろそろショック変えたいし。。
・・ま〜気になり出したらアレコレ出てくるね。。
でも実は過去最長の相棒だから一番乗りやすいんだよね〜
一時「サバナ良いな〜」何て思った時もあったけど。。
・・仕事用のバンととして考えるなら「ダッジバン」の方が良いね。。
・・自家用車メインとして考えるなら「サバナ」だけど。。
「嫁chan」が乗用車に乗ってれば別に何でも大丈夫って事に気が付いたw。。
・・やはり乗ってて楽しいワクワクする車の方が良いもんねw。。
「畳と何とかは新しい方が・・・。」ってよく言うけど「古い車」は適用外だね〜w。。