通勤快速。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

本日は「レッカー」からのスタート。。。

・・寝落ちして店に居たので厳密に言うと「閉店前」ですが(笑)。。

まぁ~場所が場所だったんで早く行けて良かった。。
イメージ 1
戸塚駅の駅前交差点。。

・・中々の交通量なので直ぐ様「おまわりさん」も登場する。。

そのお陰で安全に積む事が出来た。。

アザス。。













・・で帰宅。。

飯食って。。風呂入って。。「息子chan」風呂入れて。。再び出勤。。

36時間振りの帰宅は滞在時間2時間位でした。。

ま~忙しい時はしょうがない。。













そして本日は。。

アレコレ修理とハイドロバッテリー 交換と車検の「95タウンカー」を納車。。

・・部品が国内に無い奴があってかなり時間掛かったね~。。

~95yだと国内で在庫してない部品も結構あるね。。

でも待った甲斐あって絶好調になりました。。

・・あんな二次エアー吸ってアイドリング上がってる状態じゃエンジン壊れますよ。

その他のセンサー類もアレコレ繋がって無かったりで結構過酷な状態でした。。

コンピューター制御の車両はセンサー命ですからね~。。

エンジン壊れる前で良かったですね。。

・・無事納車。。














そして入れ替わりで「95yキャデラック」。。

「エアコン」の修理です。。
イメージ 2
持ち込みパーツ一式とこちらも持ち込みのR134ガス。。

サクサクっと交換スタート。。














コンプレッサー外して。。
イメージ 4
アレコレ移植。。

苦戦しながら取り付け。。

・・狭いよね~LT-1。。





















と思いきや。。
イメージ 3
誰だ?今夜は晴れるって言ったの。。

雨降って来たぞ。。













でも通り雨だった様で。。

数十分で止んだ。。

作業再開。。
イメージ 5
リキッドタンク?ドライヤー?色んな呼び方あるけど。。ココも交換。。













勿論「オリフィス」も交換。。
イメージ 6
Oリングも忘れずに全交換。。
イメージ 8
結構汚れてるね~。。













でね。。

意外と忘れがちなのが。。
イメージ 7
高圧側の口の中で中のゴム巻いた玉みたいな奴がいるんだけど。。

ガスチャージを何度ども繰り返してるとこのゴムが切れてガスが漏れてくる。。

ちなみに右側に有る奴は。。ココを脱着する為の専用工具。。

・・結構前に買ったけど実は使うの今回が初めて。。w













ってタイミングで。。
イメージ 9
まさかの「ゲリラ豪雨」。。からの「雷雨」。。

・・しばらく止まず。。






そんな中「車検屋さん」が集金に。。

そして雨が止んだので作業再開。。

ライン洗浄して。。真空引き。。
イメージ 10
ココまで来ると後少し。。










真空ポンプを止めてからしばしのチェックの時間。。

針が戻らないので大丈夫そうだ。。

と言う訳で。。

ガスチャージ。。
イメージ 11
ダクト内はキンキンに冷えてる。。

・・非常に手が寒い。。w












ちなみに。。
イメージ 12
ココまで凍るのは久しぶりに見たよ。。

・・逆に「大丈夫かな?」って不安になるね。。w













・・でも無事に「快適通勤車両」の復活ですね。。

やはり「キャデラック」なので暑い顔しながら窓開けるものアレですよね~。。

毎日通勤で乗ってるので尚更快適じゃ無いといけません。。w

・・仕事の疲れが倍増しちゃいますからね~w。。













絶賛売り出し中の「95yキャデラック・フリートウッドブロアム」のD車。。

とても綺麗で快適に走れます。。

これはこれで価格高騰してる様ですね。。







勿論「早い者勝ち」なので。。





・・お・は・や・め・に・!。。




売れた頃に決まって「欲しかったのに~!」って言う
             超絶カッコ悪い大人にはならないで下さいね(笑)。。