納車整備。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は「ニュービートル」の納車整備からスタート。。。

・・7月末に購入した時にそれなりに納車整備はされてるらしいのですが。。

ま~1万キロも走ってない車両なので全く手付かずな部分があってもアレなんで。。

点検がてら最低限は交換。。
イメージ 1
「MOTUL」のオイルクリーンでオイルラインを掃除しつつオイル交換。。

「MOTUL」のエンジンオイルに「WAKOS」のエンジンオイル添加剤FV。。

それに伴い「オイルエレメント」交換して。。「エアークリーナー」も交換。。

そして「元VWディーラーメカニック」お勧めの「エアコンフィルター」も交換。。


・・結果点検する前に部品は頼んでるって快挙的なw。。


ま~フィルター類は新しいに越したこと無い。。

早速。。

「オイルクリーン」注入して暫くアイドリング。。
イメージ 2
そして。。

アンダーカバー外してからオイルを抜く。。

エレメント交換するから先にオイル抜いておいて~!。。とʬʬʬ。













ドレインワッシャーが。。
イメージ 3
迷わず交換。。

・・年に数台は来ますかね?。。

ドレインボルトのワッシャー不良でのオイル漏れ。。


何かと勿体無いですよ~。。w














お次は。。

「エアコンフィルター交換」。。

・・1万キロ走ってないのに必要?。。

って思ったけど。。

年式は既に10年前なんですよね~w。。

って訳で早速作業開始。。

・・と言いつつも。。

何処に居るの?エアコンフィルター。。
イメージ 4
先ずはダッシュボードの上面を奥にズラす。。




そこに3箇所「絵に書いたような場所」にネジが。。
イメージ 5
ネジ外して。。パネルを持ち上げてクリップ抜けたタイミングで引き抜く。。











そうすると次なる蓋が。。
イメージ 6
お次は6箇所のネジを外す。。







・・ちなみに。。
イメージ 7
こんなラチェットが意外と便利だったりもする。。













微妙に外し辛い蓋を外すと。。
イメージ 8
真新しいエアコンフィルターが現れる。。w










う~ん。。
イメージ 9
どうすっかね~?。。













この際交換しとこ。。
イメージ 10
コレ見なかったら交換しなかったかな~?。。
イメージ 11
1年もしくは15000キロ毎の交換。。




まぁ~畳と何とかは新しい方が良いって奴ねw。。










そんなノリでエアークリーナー。。
イメージ 12
・・変えとくかw。。









過去に交換されてるかも知れないけど。。交換されて無いかも知れない。。

極端に少ない1万キロ以下の走行距離だけど既に10年と言う年月が過ぎてるので

変えといても良いと思う。。

と言うか変えといたほうが良いと思う。。

・・多分購入時に交換されてるっぽいけどね(笑)。。






無駄かも知れないけど。。本当に当時物かも知れない。。

・・でも「購入時に交換」しとけば絶対間違いは無いもんねw












「自己満足」は心のつっかえを取ってくれるw。。