昨日の帰り際初の窓凍結にビビリつつもヒートテックはまだスタンダードな奴w。。
自前の「ミートテック」があるじゃ無いか!。。とお思われがちですが。。
一度冷えた「ミートテック」は温まりませんʬʬʬ。。
・・悲しいですが実話です。。
さてさて。。
そんなどうでも良い「ぜい肉の話」は置いといいて。。
昨日積載車に乗せてハイオク満タンにしてそのまま帰宅したので
積載車から降ろす所からのスタート。。
・・作業効率良くする為に今年の年末は無駄に預かるのやめたので楽に降ろせる。。
数ヶ月前は無駄に入庫し過ぎで狭すぎて作業環境が酷かったもんね(笑)。。
・・少し学習したw。。
そんな1日の始まりは。。

・・信頼のブランド「ACDelco」社製。。
「そんなに良いの?」って質問をたまに受けるが「そこそこに良い」と言う。。
ただ「ハズレ」が少ない。。
・・と言うか未だ同社製品でハズレに当たった事が無い。。
極端に安い「激安」を売りにしてるバッテリーに比べれば多少高いけど
そこをケチって出先で突然死とか1年で終了とかはちょっと切ない。。
ちなみに「当たり」に当たると5年とか持ったりするからコスパは良いと思う。。
・・結局「乗り方」によるとは思うけどね。。
そんな「当たり」を熱望しつつ搭載。。
そして押さえのステーが錆びてたのでキュンキュン削って
シュシュシュっと塗ってからの装着。。
新品バッテリーだと錆びはやたら目立つからね~。。
そして。。

・・かなり良くなった。。
そして。。

Gボディー乗りの「某お客さん」に貸して貰った~!。。
パット見だと「これしか長さ変わらないの?」って思うでしょ?。。
本当全然違うからね。。
片側だけ装着して比べると。。

ストロークが増えると言う事は入るコイルの長さも変わる訳で。。
まぁ~今時ですよね。。
ちなみにおじさんの作った「64SS」の前足はこんなに伸びません。。w
ストロークは増やしてるけど減らしてるの。。意味わからないでしょ?(笑)。。
・・そんな話はまた今度ゆっくり。。
同時進行で整備も。。

おかしな「センターリンク」&「タイロッド」もちゃんと組み直して。。

本当に間違えて付けたんだろうね。。w
センターリンクが逆付けされてて無茶苦茶な長さになってた
タイロッドの長さを左右調整して。。
欠品してた「エンドリンク」も装着して。。
一気に普通っぽい車に変身した。。

そしてリアショックも装着。。

このまま「ピクニック」にでも行けそうだw。。
後は「ハザード」と「サイドブレーキ」だね。。
・・部品は明日届くから何とかなりそうだ。。
あっ!。。
明日「カプリス」の引き取りもあったね。。点火系一式交換的な奴ね。。
・・火曜日に納車出来るかな?。。
そして火曜日に「キャデ」が入庫してきて。。
同時進行で「アウディー」が来て1日で完了させて。。
週末「キャデ」納車して入れ替わりで「64コンバー」入庫かな~
最後の週もバタバタだね。。
・・師走のクレイジャスっぽい。。w