・・「キャデラック集中作業」。。
納車前日に日付けが変わったばかりの深夜から。。
デフのレインフォースが無事終わりリアのロアアームも完了。。
残り最後の塗り物となったガソリンタンクの下処理。。
・・の前に。。
ガソリンが満タンにしてもゲージの針が中々上がって来ない。。と。。
センディングユニットかな?

・・下がって来ない。。
そっと見なかった事にしておこう。。w
・・勿論オーナーには連絡したけどねʬʬʬ
そして剥離。。
カップブラシで軽快に。。とはいかず。。

ならば!。。

・・シャーシブラックはシンナーで撃沈するからちょっと楽。。
浸して拭き取ってを繰り返し。。

更なる下準備。。

そして。。塗る。。
そのまま家に帰って。ご飯食べて。。シャワー浴びて。。寝たフリだけして出社。。

塗装してから数時間だったけど。。

でも未だ不十分なので更に乾かしつつ。。


少しでも時間を置きたいので。。

そして。。

お次は。。
外したペラシャフトからヨークを取り外して

そのまま持ち込まれた「テレスコピックプロペラシャフト」に組み込む。。

アーム達を取り付けして。。

フレームの下まで持って行って両サイドに「馬」を置いて手で持ち上げて載せる
この時点で日付けが変わり「納車当日の11日」。。
そんな時程確実な作業を心掛ける。。

前後のロングブレーキホース交換に伴い。。

・・コレは気分だけでなく効きも変わってくる。。
フロントフェンダー内のカバーを洗う。。

・・しかしこの時既に朝6:30。。
勿論ホイールも洗う。。

そして着地。。

凄く久しぶりな気がする。。
バッテリー装着する時に。。

外すのも苦労したアース側のボルトを新品に交換。。

・・外すのに苦労する様なボルトでは確実に締める事は出来ないのでね。。
全て繋がった所で思わぬハプニング。。
・・エンジンが掛からない。。
あっ!。。
ガソリン入って無いや。。
・・タンク降ろす時にガソリン抜いたよね~w。。
こんな初歩的なミスも誘う「連日の過酷な作業」。。
注意力が無くなるのかな?。。
無事にエンジンが掛かり前後に動かした時にフロントに違和感。。

キャリパーボルトが当たるし。。
・・削って回避。。
今まで大丈夫だった物がいきなり駄目になったりするから怖い。
そして納車前の洗車。。

この時点で昼前の11時過ぎ。。
オーナーさんが丁度良く来てくださり作業中の苦労話を面白おかしく話す。。
そんな話が盛り上がり過ぎて納車したのは1時頃。。
・・やはり「勢いのある人」との会話は凄く面白い。。
「い~な~」「やりたいな~」を夢や希望で終わらせない為に凄く努力してる。。
・・しかしその努力してる姿は殆ど人に見せない。。
車はかなりやってるのに自分はやってるよアピールは決してしない。。
カッコイイね。。
大変な作業の連続だったけど。。「僕自身」が凄く楽しめたひと時でした。。
・・とても楽しい仕事を有難うございました。。
まだまだ進化は止まりそうも無いですけどねw。。