今日こそ来るね「アストロ」2台分の部品。。
・・5日に在庫確認してオーダーした筈なんだけどね。。
来るまで「事務仕事」をやっつけながら待つとしよう。。

・・9月の伝票まだ〆て無かったし。。
そんな中。。
休み明け定番風物詩の「電話の応酬」「メールやSNSでの問い合わせ」。。
今週も安定の件数。。連休明けだったから保険屋さんも多かったね~。。
更に「MACTOOLS」が来てみたり。。「ダスキン」が来たり。。
そこへ入庫の「サバーバン」。。
・・事故で板金塗装と追加でパワステ周りの修理。。
さてさて今日はもう持って行けない時間なので明日の開店直後に持って行こう。。と
・・その前に。。

先日長野県の某ホテルの地下駐車場でエンジンが掛からななった「グラチェロ」。。
・・セルは回るけどエンジン掛からないって話だった。。
レンタカーを手配して積んで「長野県松本市」まで取りに行ったんだけど。。
地下駐車場から出すのが大変じゃん。。
だから「JAF」さんにお願いして地上まで出して貰ったの。。
・・レッカー車なら地下からでも問題なく出せるもんね。。w
でね。。
その時にアレコレとチェックしてくれたようで。。
バッテリーが完全に死亡してると。。
・・エンジン始動時8.9Vらしい。。
繋いでエンジン掛けても止めたら2度と掛かりません。。的な奴。。
じゃ~「ノンストップで帰って来れば良い!」と思いがちだけど。。
そんな死亡してるバッテリーで長距離走ったら確実にオルタネータがパンクします。
2次災害を防ぐ為にも積んで持って帰って来るのが確実ですね。。
まずはバッテリーを降ろしてチェックし。。


・・完全に死亡してますね。。バッテリー。。
・・仕方ない。。
GOOD中古を。。


そして無事にエンジンが掛かった。。
ウンウン良かった良かったです。。
・・でもセルは回ってるけどエンジン掛からないって話しだったような。。
まぁ~納車前に少しの間走ってみたり止めたりして様子を見よう。。
取りあえず「積載車」から降ろして。。
入庫して来た「サバーバン」を積んでおこう。。
・・と思ったら。。
リフトアップしてあってオーバーフェンダーやら付いてるる車両だった。。
サバーバンでオーバーフェンダー付いててワイドなホイール履いてると。。

「アオリ無し」で荷台製作しといて良かったよ。。
ってか標準の荷台じゃ積む事すらも出来なかったね。。w
・・活躍してるね「積載車」。。
明日こそ部品が来る事を祈ろう。。
・・って言うか確認しといたよ。。
祝日で到着がずれ込んだんだって。。
言いたい事は分かるけど。。
発送位はして頂きたいもんだ。。
おかげで予定ってもんがガラッとずれ込んだ。。
土曜日&日曜日で終わってなきゃいけないもんが終わってないと大パニックになる
それで無くとも10数台の作業待ちがあるってのに。。
色々と考えないと自分が苦労する事になっちゃうからね。。
・・「部品屋さん」選びはちゃんとしよう。。