作業開始。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は何だか比較的過ごしやすい感じでしたね。。。

・・台風来てるからかな?。。

そんな涼しげな木曜日。。

今日から作業開始の

 「タウンカーにキャデラックのアッパーアーム付けちゃおう作戦」。。

                 ・・まるでそのまんまのタイトルですね。。









まず始めに今ついてるアッパーアームを外す。。
イメージ 1
・・奥のタウンカーね。。

     手前はお次の作業の順番待ちな「キャデラック」。。w














そして比べてみる。。
イメージ 2
全長は延長して有るタウンカーのアッパーと一緒っぽい。。



・・しかし。。



ま~ちょいちょい違うね~。。w

サクッと「ポン付け」とは行きませんね。。















持ち込まれたキャデラックのアッパーアームとにらめっこしつつオーナーと相談。。
イメージ 3
ココから更に何インチ延長するか?。。


「ユニボール」も装着するのでその辺りの事も考えないといけない。。

・・一応「車検」の事も視野に入れる。。一応。。w















そしてBOXにするので邪魔な部分をカット。。
イメージ 4
耳は要らない。。












相談の結果20ミリの延長。。

トータルで2インチ弱の延長になるのかな?。。



過去に元々のアッパーに更にスプーンで1インチ延長した姿を
            先程写真で見たけどかなりイケイケだね~w。。






・・向こうっぽい。。















久しぶりに使うプラズマカッター。。
イメージ 5
「手ブレ」にびびって型紙を微妙に大きく作ったのは内緒の話だ。。

   ・・仕上げのサンダー掛けが大変そうだね。。













大変と言えば。。

本日入庫の「やり過ぎちゃった軽」。。
イメージ 6
・・車検の為に全部ノーマルに戻します。。


ヘッドライト。。バンパー。。コイル。。色々持ち込まれたけどホイールは無しw

・・中々大変そうだね。。w















さ~鉄と戯れるのが久しぶり過ぎて。。
       ちょうど良い「鉄板」が在庫ない事に先程気がついちゃったぞ。。











・・注文FAXしてから帰ろう~!っと。。