整備整頓。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

昨日のブログ更新後。。。

まさかの「レッカー要請」で出発して。。

店に帰って来たのは朝10時。。


・・ま~寝坊したのは言うまでも無い(笑)。。


そんなゆっくり始まったの土曜日。。

積載車に積みっぱなしの「BMW」。。中々の鉄粉まみれですね。。
イメージ 1
だって。。
イメージ 2
ローターが超~ガリガリだもんっw。。

・・段差が付いて更にその段差が削れてるって半端じゃ無い状態。。

走ってる時はきっとほのかなオレンジ色の光を解き放ってたんでしょうね?。。w



ヨーロッパ車ってローターも減ってくからブレーキパット交換2回に1度は
    ローターも交換しなきゃいけないとか昔聞いた事がある。。


・・実はアメ車よりお金掛かるっす。。


「アメ車」から「ヨーロッパ」に乗り換えた人しか知らない衝撃的な事実です。。

ま~パッと見は壊れなそうな雰囲気だしね。。w














さてさてそんな第三土曜日。。

・・街がソワソワしてますね(笑)。。

そんな日に「飛び込み」で。。
イメージ 3
「64コンバー」。。「オイル交換」。。

「アレ」の差し入れ有難うございます~!。。

非常~に助かってます。。














そして。。

再びの「飛び込み作業」。。
イメージ 4
「87リーガル」。。「オイル&エレメント交換」

「307Eg」はどっちのエレメントでしょう?。。

  ・・適合では両方出て来るんだよね~。。

PF-61Eでした。。
イメージ 5
・・差し入れアザス~!「キミドリのコーラ」初めて見たっす。。













そして三度の「飛び込み作業」。。
イメージ 6
「キャデラックCTS」。。「オイル交換」。。

続くね~w。。

でも恐らく本日最後の作業だと思うので。。
イメージ 7
虫だらけのバンパーを洗おうと思ったら全部洗車したのは内緒の話。。

最初の写真の時点で洗車後ですけどね。。w
                                                虫の付着がすご過ぎて白じゃ無くなってた。。


・・茨城県に出張行ってるらしく虫が半端じゃ無かったよ。。


へばり付いて固着した虫を水掛けてゆっくりふやかしても取れない場合は。。

マイクロファイバータオルで水流しながら擦ると瞬殺ですぜ。。


気温が高いから夜ついた虫も昼間の日差しで完全に焼きつくもんね~。。

・・取れね~!って時は是非試して見てね。。














さ~明日は部品が来てバタバタするぞ~!。。

 暑いけど現場ろう~!。。

                                                          ・・夕方からだけどね(笑)。。