本日作業。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は開店早々からの「事務仕事」。。。

・・休み明けの火曜日は「電話」と「来店」が非常に多いんでね。。

結構溜まってる伝票を現金出納帳にデータ入力。。

人差し指ブラインドタッチでサクサクっと終わらせる。。

そして「請求書」の制作。。パーツの金額拾って。。工賃の計算して。。完成~!












そんなタイミングで「工具屋さん」が来て見たり。。電話が連発してみたり。。

って所に「作業予定の車輌」が入庫。。

先日窓が動かなくなった「02yチェロキー」。。

部品は先週届いてたけど「MOPONA」前でバタバタだったから
                    週明けの作業にしてもらった。。

・・ワガママ言ってすいません。。

で早速作業開始。。

場所は左の後ろのドア。。
イメージ 1
ここのネジと。。
イメージ 2
ここのネジを外して。。

後はクリップでハマってるだけ。。


・・だけど異様に硬いから気をつけて。。


内張剥がすとこんなのが居る。。
イメージ 3
ブチルでくっ付いてるから地道に剥がしていく。。

そしてスピーカーも撤去。。











すると出て来るドアの中~。。
イメージ 4
ドア開けるノブに付くロッドが2本と。。
  パワーウインドスイッチに繋がるカプラーと。。
    スピーカーのカプラーのみのシンプル設計。。











あっ!。。
イメージ 5
パワーウインドモーターに繋がるカプラーも居たね。。

地味にロック付きのカプラーでロック外して横にスライドさせれば外せます。。













で。。

窓とレギュレーターはこんな感じに固定されてる。。
イメージ 6
何だこれ?。。

・・よく見るのはボルトナットで固定されてる奴。。

でもこの車両はクリップで窓が固定されてる。。
イメージ 7
実に画期的だ。。












そして摘出。。
イメージ 8
対策品なのかな?結構違う所多い気がする。。

モーターのサイズから。。
イメージ 9
こんな地味な部分も。。











ケーブルに負担を掛けない為か?。。
イメージ 10
角度もアールもバッチリですね。。













早速装着して。。
イメージ 11
窓も固定。。

  ・・入れる時はパチンとそのままでも入った。。












後はワイヤーを固定してたクリップを古いレギュレーターから外して。。
イメージ 12
・・コレね。。








サクッと固定。。
イメージ 13
・・コレでドア内の何かに当たるってトラブルは無くなった筈だ。。w













「当たってる」と言えば。。

フロントのブレーキホースの間に居るパイプが
                 シャフトブーツの金具に擦れてたらしく。。

まさかの穴空いてブレーキフルードが漏れ漏れ。。

・・ココで気がついて良かった~。。











ま~どの道緊急入院ですけどねw。。


    ・・明日部品来ると良いな~。。