いつもお付き合いいただきありがとうございます。
8月は三大流星群の一つペルセウス座流星群が極大期を迎えます
今年2024年の極大期は、12日の真夜中、午後11時頃だそうです
その前後2~3日は良く見えるとのことで、そろそろ空を見上げるのが楽しみになってくる頃ですね
試しに広辞苑をひらいてみますと、載っていました😅
(下線筆者)
ペルセウス‐ざ【ペルセウス座】
(Perseus ラテン)北天の星座。アンドロメダ座の東にある。1月初旬の夕刻に南中。
ペルセウス【Perseus】
ギリシア神話の英雄。ゼウスとダナエとの子。女怪メドゥサを退治し、また、エチオピアの王女アンドロメダを怪物の手から救って妻とした。後に誤って祖父を殺したため、生地アルゴスを去ってティリンスを支配した。
調べてみるもんですね😅
せっかくですから、出てきたギリシャ神話の神々も引いてみました😉
ゼウス【Zeus】
ギリシア神話の最高神。天空を支配すると共に政治・法律・道徳などの人間生活をも支配する。ギリシアの名家はその祖を神の子に求めたので、ゼウスには人間の女やニンフとの交わりによる子供が次第に多くなった。ローマ神話のジュピターに当たる。
ダナエ【Danaē】
ギリシア神話で、アルゴス王アクリシオスの娘。ペルセウスの母。青銅の部屋に閉じこめられた彼女のもとにゼウスが黄金の雨となって通った。
メドゥサ【Medusa】
ギリシア神話のゴルゴン3姉妹の一人。蛇の頭髪を持ち、これを見るものを石に化した。ペルセウスに退治され、その頭はアテナに贈られ、その胴から天馬ペガソスが生まれた。
アンドロメダ【Andromeda】
ギリシア神話のエチオピア王ケフェウスの王女。海神の送った怪物への犠牲として岩壁につながれたが、勇士ペルセウスに救われて、その妻になった。
ティリンス【Tiryns】
ギリシアのペロポネソス半島東部にある地。ミュケナイ文明の一中心で前14世紀に繁栄した。1884年シュリーマンが発掘し、巨石を積んだ城壁や宮殿跡を発見。世界遺産。
ギリシャ神話とローマ神話は重なる神々も多いのですね。
せっかくですから😅↓
ジュピター【Jupiter】
①ローマ神話の天空神。クイリヌス・マースとともにローマ国家の3主神を形成。ギリシア神話のゼウスに当たる。ユピテル。
②〔天〕木星。
③モーツァルト作曲の交響曲第41番ハ長調の通称。1788年作。
マース【Mars】
①ローマ神話で、戦の神。ジュピター・クイリヌスと共にローマ国家の3主神を形成。また、ローマの建国者ロムルスの父とも伝える。ギリシア神話のアレスと同一視される。マルス。
②〔天〕火星。
クイリヌス【Quirinus】
ローマ神話の神。ジュピター・マースとともにローマ国家の3主神を形成。その属性は明確でなく、しばしばロムルスと同一視される。
ロムルス【Romulus】
伝説上のローマの建国者。マルスとレア=シルウィアとの間に生まれた双生児の一人。ティベリス川に捨てられ、牝狼の乳で育てられたが、牧人ファウストゥルスに拾われ、狼に育てられた地にローマを建国。弟レームスを殺して39年間在位したという。
ギリシャの人もローマの人も、そして日本人も、権力者たちは「自分は神々の子孫だ」と言ったのですね~。
神話が先か、権力者が先か?と思いますけれど😅
それにしても、星座の名前はギリシャ神話が多いのに、惑星の英語名はローマ神話の神々の名前なんですね、ギリシャではなくて、ね。
不思議だな~
今度それについても調べてみたいと思います
さて今年のペルセウス座流星群は、
月の光も少なく、よく見えそうとのこと
楽しみですね
流れ星の、その一瞬で唱えられる言葉をご提案
「平和を、平和を、平和を!」
早口なら収まるかな😅
それではまた!
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
楽しい育児クラブで子育てカウンセリングをして10年になります。
仕事は好きだけれど、それとは別に、
個人的にこのブログを書いています
✕(旧Twitter)もやっています、もちろん個人のアカウントです😅
こちらもよろしくお願いします!
https://twitter.com/f8MLeEtyUgkb75z
でももし、近藤だけでなく、
「楽しい育児クラブ」にも興味を持っていただいたなら、
無料の体験レッスン(動画)を受講してみてください。
近藤共々、よろしくお願いします
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜