╲こんにちは/

いつもお付き合いいただきありがとうございます。

 

今年もあとわずかになりましたね。

昨日は≪大晦日(おおみそか・おおつごもり)≫≪小晦日(こつごもり)≫についてお話しました。

今日はちょっと気が早いですが、≪お正月≫≪睦月≫についてお話しましょう。

 

しょう‐がつ【正月】
①1年の1番目の月。いちがつ。むつき。また、松の内をいう。〈[季]新年〉。「―気分」「―の準備」
②喜ばしく楽しい場合。「目の―」
③「正月買い」の略。(後略)

 

エンタメの少なかった時代、お正月は人々にとって、今以上に楽しい時期照れ

だからでしょうね、「正月」の付いた言葉は山のようにありましたので、今回は見送ります😅

一つだけ↓

 

まつ‐の‐うち【松の内】
正月の松飾りのある間の称。昔は元日から15日まで、現在は普通7日までをいう。標しめの内。〈[季]新年〉

 

「お正月」って、いつまでなんだろうねぇと思っていたんですが、これでスッキリしましたニコニコ

 

 

さて、「1月」の異称は

 

むつき【睦月】
陰暦正月の異称。むつびづき。むつびのつき。〈[季]春〉。(後略)

 

ですね。

 

国立国会図書館の「日本の暦」のページでは

 

旧暦の月:1月  和風月名: 睦月(むつき)  

由来と解説: 正月に親類一同が集まる、睦び(親しくする)の月。

 

とありました。

なるほど、正月に親戚一同が集まって親しく楽しみ合うから、なのですねウインク

 

 

他にも陰暦1月の異称は色々あって、

 

初月(はつつき)

霞初月(かすみそめづき)

太郎月(たろうづき)

年端月(としはづき)

暮新月(くれしづき)

初春月(はつはるづき)

 

等が見つかりました。

それぞれ、込められた思いを感じますねウインク

 

 

さて、年賀状でも「新春」とか「迎春」等と書きますが、

新年はもう「春」ということで、

この時期を表す「春」のついた言葉が沢山ありました。

 

あけ‐の‐はる【明けの春】
初春。年のはじめ。〈[季]新年

 

しょ‐しゅん【初春】
①春のはじめ。はつはる。〈[季]春〉
陰暦正月の称孟春。〈[季]新年

 

よう‐しゅん【陽春】
①陽気のみちみちた春。暖かく明るい春。〈[季]春〉。「―の候(筆者注:「陽春の候」は4月の時候の挨拶)
陰暦正月の異称

 

「陽春の候」というと、①の意味になって、「4月」の時候の挨拶の言葉になりますので、ご注意を😉

 

 

さて引き続きこの時期の「春」について調べて行きますと

 

み‐はる【三春】
睦月むつき・如月きさらぎ・弥生やよい、すなわち旧暦の正月・2月・3月の称。さんしゅん。

 

さん‐しゅん【三春】
①春季の3カ月。すなわち孟春(初春)仲春季春(晩春)の称。「―の行楽」
②(前略)3年。

 

もう‐しゅん【孟春】
(「孟」は初めの意)
①春のはじめ。初春。〈[季]春〉
陰暦正月の異称。〈[季]新年

 

「孟」って、そういう意味だったんですね。

勉強になりましたニコニコ

 

 

さて最後に、「睦月」の「睦」の付いた言葉を一つ↓

 

わ‐ぼく【和睦】
①やわらぎむつむこと。なかよくすること。和合。
②仲直り。和解。講和。「―を結ぶ」

 

ぜひ、ぜひ、勇気ある和睦をと、思います。

 

 

それではまた!

 

 

今日の浮世絵

雪の朝州崎の日の出 広重

国立国会図書館デジタルコレクションより

 

基本の暦ワードの説明はこちらをどうぞウインク

 

 

仏教についての基礎知識はこちらでどうぞウインク

 

 

 

 ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ 

楽しい育児クラブで子育てカウンセリングをして10年になります。
仕事は好きだけれど、それとは別に、

個人的にこのブログを書いていますウインク


✕(旧Twitter)もやっています、もちろん個人のアカウントです😅
こちらもよろしくお願いします!

https://twitter.com/f8MLeEtyUgkb75z

でももし、近藤だけでなく、
「楽しい育児クラブ」にも興味を持っていただいたなら、
無料の体験レッスン(動画)を受講してみてください。

近藤共々、よろしくお願いしますニコニコ
 


  ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜