╲こんにちは/

いつもお付き合いいただきありがとうございます。

 

明々後日、2月10日は≪旧正月≫(春節)です。

日本ではあまりなじみがありませんが、

アジア諸国では、旧正月(春節)をしっかり祝う国の方が多いのだそう。

知らなかったな😊

 

それではいつものように広辞苑から見ていきましょう。

(下線筆者)

 

きゅう‐しょうがつ【旧正月】
旧暦の正月。〈[季]春〉

 

しゅん‐せつ【春節】
中国で、旧暦元旦。一年で最も重要な祭日

 

中国では「一年で最も重要な祭日」で、大型連休ということで、コロナ前まではこの時期多くの中国人観光客が来日していましたね。

 

在中国日本大使館も、2月9日(金)~2月17日(土)の期間、休館するそうです。

本当に「大型」連休ですね~

 

日本各地の「中国人街」では、春節のイベントがあるようです。

 

横浜中華街だとこんな感じ↓

 

 

 

神戸の南京町はこんな感じ↓

 

 

長崎の中華街だとこんな感じ↓

 

 

うん、大々的にお祝いするんですね。

たのしそう~爆  笑

 

 

実は、日本は、アジア諸国の中では旧正月を大々的に祝わない珍しい国の一つ。

中国以外の国ではどんなふうに祝うのでしょうか↓

 

 

↑こちらのページによりますと、明治政府が新暦を採用した際に、旧正月も廃止にしたそうです。

なるほどね~

 

 

中国文化の影響を色濃く残した沖縄では、今でも旧正月をお祝いするそうで、

新暦のお正月ほどではないけれど、神仏儀式を行ったり、ご馳走を用意したりするそうです↓

 

 

 

なんだか、日本にいながら異国感が味わえて楽しそう爆  笑

行ってみたいなラブラブ

 

 

さて最後にマメ知識😉

 

コロナ前まで

「春節の大型連休で中国からの観光客が…」

という話題は、1月中に良く聞いたと思いませんか?

私はそうでした。

でも今年は2月10日なんですねえ。

 

今年のように、

立春(2月4日)からの旧正月(2月10日)

という順番になることを、

 

ねんない‐りっしゅん【年内立春】
陰暦で、新年になる前に立春が来ること。〈[季]冬〉

 

と言います。

 

調べて見ますと、

旧正月は

 

2020年  1月25日

2021年  2月12日

2022年  2月1日

2023年  1月22日

2024年  2月10日*

2025年  1月29日

2026年  2月17日*

2027年  2月6日*

2028年  1月26日

2029年  2月13日*

2030年  2月3日

2031年  1月23日

2032年  2月11日*

2033年  1月31日

2034年  2月19日*

 

立春は毎年4日か、たまに3日で、

上記の2030年の立春は4日です。

なのでかぞえてみると、

年内立春の年が6回(*印)、

そうじゃない年が8回ですね。

年内立春になる割合は40%ということになります。

なるほど、実際に数えてみると、

「年内立春」って、取り立ててすご~く珍しい、

というほどのことではないのですね😅

イメージだけでモノを言ってはいけませんね😅

 

ちょっと反省したところで、

 

 

それではまた!

 

 

基本の暦ワードの説明はこちらをどうぞウインク

 

 

 ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ 

 

楽しい育児クラブで子育てカウンセリングをして10年になります。
仕事は好きだけれど、それとは別に、

個人的にこのブログを書いていますウインク


✕(旧Twitter)もやっています、もちろん個人のアカウントです😅
こちらもよろしくお願いします!

https://twitter.com/f8MLeEtyUgkb75z

でももし、近藤だけでなく、
「楽しい育児クラブ」にも興味を持っていただいたなら、
無料の体験レッスン(動画)を受講してみてください。

近藤共々、よろしくお願いしますニコニコ

 


  ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜