7月4日(土) 朝霞ガーデン | もぎやんのブログ

もぎやんのブログ

ブログの説明を入力します。

朝霞ガーデンさんに、朝一から6時間券で行ってきました。

手の消毒、マスク着用、場内のルールに従って釣行しました。

釣り座はこちら

水はほぼクリアー。魚は定位してほとんど動いていません。11:00頃まで雨が降ったり止んだりな状況でした。

まずはデカピット0.7gで探って1バラシ…

ピット0.6gを投入しまして…
モギスイーツ

カウント1付近、モギスイーツでポツポツっと釣れてアタリが止まります。

ザックリ食わせ系までカラーローテしても改善されないので、ピット0.4gを投入しまして…
クリアーオレンジ

HIKA瑠璃

マンマシルバー

KCカラシ

スプラッシュメサイア

とりあえずバジング~水面直下と巻いてみましたが薄い反応…カウント2まで下げた所でアタリが出始めてポツリ…ポツリと。ゆっくりの立ち泳ぎで、連発しないので早目にカラーローテする感じでした。

9:00頃、1回目の放流です。デカピット1.5gを投入しまして…
しばらく反応がなく、5~10分経ってから3匹。

アタリが止まった所で傾奇ラッシュを投入しまして…
1匹追加出来ました。

セカンド的な魚を探すイメージで、デカピット0.7gを投入しまして…
HIKA瑠璃

カウント10からゆっくり巻き上げて追加。

ピット0.4gに戻しまして…
傾奇ラッシュ

963

クリアーオレンジ

KCカラシ

バジング~水面直下で反応はあるけどなかなか食わせられない…だからといってレンジ下げると反応が悪くなる…とゆう状況で、カラー、スピード等色々試しながらポツリ…ポツリと追加していく展開となりました。

ラスト近くになって、急に魚がソワソワしたり回遊し始めまして…
モギスイーツ

バジングで3連発してタイムアップ。いきなり釣れ始めたので一瞬延長が頭をよぎりましたが、これは何かのワナだと思って終了しました(笑)

前回よりは難しい感じでしたが充分です。

お話させて頂いた皆さん、ありがとうございました❗️