1月2日(水) 西武園フィッシングランド | もぎやんのブログ

もぎやんのブログ

ブログの説明を入力します。

明けましておめでとうございます❗️

本年も宜しくお願い致します❗️


西武園フィッシングランドさんに、朝一からナイターラストの20:00まで初釣りに行ってきました。

釣り座はこちら
水は変わらずのクリアー、水車は山側の1台のみ稼働しています。

まずはデカピット1.8gオレキンで探って、ボトムをゆっくり巻いて1匹。

後が続かずデカピット1.5gでスピードダウンするとショートバイトが数回。

2回カラーローテしてアタリが出ないので、すぐにジモット1.1gを投入しまして…

KCチャート

KC薄ピンク

カウント3~4でポツポツと釣れ始めた…と思った所ですぐにショートバイトになります。

個人的な感覚ですが、最近の傾向として朝一、真ん中より上の活性の高い魚を釣り切ってショートバイトになりはじめると、スプーンでは対応し切れずアタリが止まってしまう…とゆうパターンが続いています。

試しに、上でアタリが残っているうちにポイットFを投入しまして…
カラオリーブ

グラントオレンジ

中層をスピード速めに巻いてポツリポツリと追加出来ました。

真ん中より上でアタリが止まると、魚はボトム付近に定位して動かくなっています。

ピット0.9gを投入しまして…
傾奇ラッシュ

KCピンク

プールキラー

ボトムにいる魚の少し上を色々試しながらポツリポツリと。KCピンクの反応が良く3~4匹釣れました。

これも個人的な感覚ですが、水がクリアーで良く見えるからなのか、早い時間帯はボトムにいる魚も若干上を意識していて、直接ボトムにコンタクトするよりも魚の少し上を巻いた方が良いアタリが出る気がします。

それが通用しなくなり悶絶していると11:00頃?放流車が到着します。

10~15分程で自分の前に放流魚が回ってきました。

前回釣行の時にスローな感じだったので、ジモット1.1gオレキンを投入しまして…
ポツポツと5~6匹。

アタリが止まってきた所でピット0.9gオレキンを投入しまして…
こちらも5~6匹追加出来ました。

途中デカピット1.5gを試すと追いきれない感じになっていたので、スローに対応した方が良かったと思われます。

放流魚が通り過ぎると地の魚も一緒に付いていってしまうのか、自分の前から魚が居なくなってしまいます(笑)

昼休憩を挟んで魚が戻ってくるのを待ってみます。

前回はある程度戻ってきたのですが、今回はほとんど帰ってきてくれません(笑)

さすがにどうにもならずとゆう事で、15:30頃こちらに移動しました。
7~8メートル左、中洲側の水車が稼働していて奥が激流になっています。

ピット0.9gを投入しまして…
銀刀

水車の流れに魚が付いていたらしく、カウント5~6で良いペースでポツポツと。銀刀の反応が良く5~6匹釣れました。

夕方暗くなりはじめるとレンジが上がってきまして…
モギスイーツ

カウント2~3、モギスイーツで7~8匹。

完全に暗くなった所で1度止まりましたが、時間が経つにつれてアタリが出始めます。

レンジは下がってボトム寄りになっていったのでピット0.9g→ジモット1.1g→最終的にデカピット1.5gを巻いていきまして…
アカキン

ラスト30分からアタリが増えて、このカラーで10匹以上釣れまして、20:00に終了しました。


昼の時間で47だったと思います。ナイターも寒くなく、良く釣れてくれました。

ご一緒させて頂いた皆さん、釣り場でお話させて頂いた皆さん、ありがとうございました❗️