谷山岳、日光紅葉キャラバン | ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ

ダイワフィールドテスター高橋ミッチーこと、高橋慶朗(タカハシミチアキ)のブログです。

ソルトウォータールアーフィッシング全般、シーバスをメインに活動中です!

宜しくお願いします。

この週末は、群馬県の谷川岳に登ったのち日光を経由して帰るという、通称「紅葉満喫キャラバン」に行ってきました。



まずは谷川岳登山です。



天候はあいにくの曇り空です。9時過ぎからは晴れるとの予報でしたが、一向に回復しません。



予定ではロープウェイで天神平まで登ったのち、一気に谷川岳山頂を目指すはずだったのですが、上は霧とのこと。途中で晴れることを期待し、とりあえず天神平まで行ってみることにします。
ミッチー高橋の釣りブログ





約10分で天神平に到着。

ミッチー高橋の釣りブログ




外に出てみるとものすごい霧で視界は殆どありませんが、このまま下りるのも悔しいので、天候回復を期待して谷川岳登山道を登ることにしました。

ミッチー高橋の釣りブログ





登り始めて1時間ほどで、熊穴沢避難小屋に到着です。
ミッチー高橋の釣りブログ





山頂まではあと1時間30分ですが、相変わらず視界は殆どありません。

紅葉はピークを迎えているようですが、このままでは登山道沿いのモミジやカエデだけで終わってしまいます。
ミッチー高橋の釣りブログ




そこで山頂は断念し、来るときに霧の出ていなかったロープウェイ直下の登山道を登り直す作戦に変更することに!




ローブウェイを降りると、予想通り曇っているだけで霧はありません。
ミッチー高橋の釣りブログ





時間が無いので、急いで登山道に入ります。
ミッチー高橋の釣りブログ



この作戦が功を奏し、見事な紅葉を満喫することができました!
ミッチー高橋の釣りブログ




山登りのあとは、恒例の温泉です。




今回は谷川温泉に足を運んでみました。

源泉掛け流しの露天風呂、最高です!!

ミッチー高橋の釣りブログ




翌日は、残念ながら朝から雨。




とりあえず、道の駅「みなかみ水紀行館」で新鮮なリンゴとキノコをゲットします。
ミッチー高橋の釣りブログ
ミッチー高橋の釣りブログ


 


次は足湯。

熱めの湯でポカポカになりました!
ミッチー高橋の釣りブログ



一通り楽しんだので、いよいよ日光に向けて出発です。



途中、丸沼に寄り道すると、沢山のアングラーがトラウトゲームを楽しんでいました。
ミッチー高橋の釣りブログ



この辺は紅葉も素晴らしく、何度も車を止めて見惚れてしまいました!
ミッチー高橋の釣りブログ





金精峠を越えると、いよいよ日光です。




ここも今が紅葉のピークといった感じで、戦場ヶ原は草紅葉で全てが真黄色に染まっていました!
ミッチー高橋の釣りブログ




竜頭の滝です。
ミッチー高橋の釣りブログ





まだまだ名所は続きますが、この辺りから風雨が強くなってきたこともあり、残念ながら残りは次回の楽しみということで、今回はこのまま帰路につきました。





天候には恵まれませんでしたが、今回も思いっきり楽しめました!