涸沼ナイトカヤック+磯投げ情報取材+フィールドテスト | ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ

ダイワフィールドテスター高橋ミッチーこと、高橋慶朗(タカハシミチアキ)のブログです。

ソルトウォータールアーフィッシング全般、シーバスをメインに活動中です!

宜しくお願いします。

ここ3日間、タイトル通りバタバタとした日々を過ごしていました!



13日は、2日連続ノーフィッシュとなってしまった涸沼シーバスの立て直しを図るべくナイトカヤックで沖ボイル狙いに挑戦!


しかし、自分の浮いたポイントはボイルも凄いがベイトとなるボラの量も半端じゃなく、シードライブで1バラシのみという貧果で終了。



帰り道、別のポイントで浮いていたクラブメンバーの深谷・西野ペアより電話が入る。



「釣れましたか?こっちは釣れましたよ・・・ 悲願の92cmが! ウォー!!!」



電話の主は西野君。



やっと90UPが釣れたようです。



おめでとうございます。



その前に80cmも1本釣っており、深谷君も75cmを釣ったとのこと。




14日、予定では夜からGONZO氏と陸っぱりでシーバスルアーのフィールドテストをすることになっていたが、ボートでの好釣果を受け、急きょ浮くことに!


ミッチー高橋の釣りブログ

今夜は深谷・GONZOペアです。



しかし、最近の涸沼は状況が日替わりで変化する傾向が強く、昨夜好調だったポイントで思わぬ苦戦を強いられる。



それでもシーバスのボイルは居るので、粘っていると沖上がり直前に何とかヒット!


ミッチー高橋の釣りブログ

77cm。ヒットルアーはシードライブでした。





夜の部はAM4時で一旦打ち切り、AM5時からは磯投げ情報の取材!

フィールドテストに同行したヒヤマン、西野君、深谷君、GONZO氏もそのまま取材に参加です。



今回はフリーライター(酔っパライター)のタケダノブヒロさんが同行してくれました。

タケダさんとは自分が駆け出しの頃からの付き合いで、気心もしれているので楽しい取材となりました。


ミッチー高橋の釣りブログ


タケダさん、お疲れ様でした!



さて、取材は終了しましたが、これで終わらないのがミッチー流。



昼食後は、再びヒヤマン、西野君を引き連れて、GONZO氏と近くの漁港でプロトルアーのアクションチェック。



この時間帯になるとさすがに疲れたようで、西野君はしゃべりながら寝ていました。



なんだかんだで終了は15時!


ミッチー高橋の釣りブログ



GONZO氏

長時間のテスト・取材にお付き合い頂きありがとうございました!



クラブの皆もありがとう。



お疲れ様でした!




CRANEさん? シーバスDVD3撮影の時に川でお会いした方ですよね。

ちゃんと覚えてますよ!