涸沼川シーバス | ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ

ダイワフィールドテスター高橋ミッチーこと、高橋慶朗(タカハシミチアキ)のブログです。

ソルトウォータールアーフィッシング全般、シーバスをメインに活動中です!

宜しくお願いします。

木更津沖堤から茨城に戻り、その足で涸沼川へ向かいます。


前日、釣友でありマルキューのヘラフィールドテスターでもある佐伯さんより、涸沼川の様子を見に行ったら、あっさりと70中~後半が連続ヒットしてきたのでご一緒しませんか、と誘われていたのです。



しかし、日没直後に到着したのですが、全体的に好調ということもあり狙っていたポイントには先行者が!

その後、何箇所か見て回るも、釣れそうな場所は全て満員御礼状態なので、とりあえず流芯の回遊狙いを試してみることに。



この読みは全くハズレで、表層は反応無し。佐伯さんも昨日の魚はストラクチャー絡みで掛けたとのこと。

再びポイントを探して徘徊していると、一箇所、空いているストラクチャ絡みのポイントを発見、すかさずそこに入る。


ここは昔良く釣りをしたポイントなので地形はだいたい判る。佐伯さんにポイントを説明し、実釣を開始すると、いきなり自分にヒット! TDソルトバイブレーションRR80Sでボトムを取り、大きくリフトさせた直後に

ドンと来た。しかし、引きが強すぎる。こんなに引くシーバスはいないので、エイだと思いつつ寄せてくると、なんと90cmクラスのシーバスのスレでした。(尾びれにガッチリと掛かってました)



とりあえず魚が居ることは判ったので、ストラクチャーの周囲をバイブレーションで丹念に攻め続けると、今度は佐伯さんにヒット!エラ荒いした魚は80クラスだが、掛かりが悪くこのエラ荒いでフックアウト!

これで火が付いた佐伯さん。その10分後に再びヒット!が、これもエラ荒いでフックアウト!

そして、3度目の正直でランディングに持ち込んだ魚は79cmのグッドコンディションでした。

ミッチー高橋の釣りブログ


さすがです!


涸沼水系、好いサイズ入ってきましたね!




今日も一日楽しめました!