那珂川の鮎スズキ | ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ

ダイワフィールドテスター高橋ミッチーこと、高橋慶朗(タカハシミチアキ)のブログです。

ソルトウォータールアーフィッシング全般、シーバスをメインに活動中です!

宜しくお願いします。

ボートゲームからの帰り道、携帯電話に着信が入った。


那珂川上流エキスパートの西野君である。

聞けば、そろそろ瀬周りに鮎が付きだしたので、近いうちにやって見ません?との事。

それは丁度良い!

「じゃあ、今夜やろうよ!」

ということで、夕方からは那珂川上流部で鮎スズキを狙うことに。

ミッチー高橋の釣りブログ





17時過ぎ。ポイントに着き、まずは地形をチェックする。


狙いは、瀬から淵へと変わる部分にできる流芯の巻き返し。

ルアーをクロスストリームキャストしてリーリングせずに流れに乗せていくと、流芯の範囲では強いブルブル感が続くが、巻き返しに入るとブルブル感が無くなる。

この変わり目の部分でヒットしてくるパターンが多いので、この感触がより明確なポイントを探していく。


しばらく探ると、かなり良さげなポイントを発見。

今夜はここで粘ることに!

ミッチー高橋の釣りブログ




最近のお気に入りであるショアラインシャイナーZ120イワシカラーをセットし、U字ターンで回遊を待つ。

ところが、完全に暗くなってもヒットは無い。通常であれば、遅くても20時までにはヒットしてくる。

そういえば、今日は鮎の姿が見えない。このエリアじゃ無かったか?


西野君も諦めたようで、こちらに向かって歩いてくるのが見える。


20時を過ぎ、自分もそろそろ止めようかと思った頃、幸運にもロッドがしぼりこまれた!

ミッチー高橋の釣りブログ ミッチー高橋の釣りブログ




50cmクラスだが、うれしい1本釣れました!

ランカーは、次の増水のタイミングですね!


今日も1日、楽しめました。


ミッチー高橋の釣りブログ