眠れない時は羊を数える前に… -3ページ目

眠れない時は羊を数える前に…

シンデレラタイム(午前0時)前に不定期更新されるブログ

早6日も経ってしまいましたが…

あけましておめでとうございます!
昨年はお世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。

大晦日から元日にかけて今年も放送されていた、フジテレビ系列『最強運グランプリ』の星座×干支×血液型(を掛け合わせた)占いによると、
今年の私の運勢は576通り中388位のようです。
去年よりはランキングが少し上がっていました。
この番組、また去年から放送されるようになっているのでうれしいです。

新春恒例のテレビ朝日系列『芸能人格付チェック』をdボタン連動のプレゼント クイズに挑戦しながら見ていたのですが、こ、今年は2問しか正解する事ができず(全6問)、去年と同じ最低の…映す価値無しでしたΣ( ̄□ ̄;)

お肉やお米プレゼント狙いだけど、QUOカード応募権ばかり…。
そして、毎年、テレビ画面に映ったプレゼント応募専用ダイヤルの画像を撮って(電話番号はモザイク入り)いましたが、今年は撮り忘れました。



初詣は、神奈川県海老名市にある“弥生神社”という場所。
この3〜4年間、初詣で行っている、私と同じ名前の神社。
干支みくじは十二支あって自分の干支じゃなくてもどれを引いてもよいのですが、去年は今日と同じく1月3日に行って干支の酉がありましたが、今年は干支の戌が売り切れていて残念…。
なので、おととし売り切れていて入手できていなかった申を引きました。
陶器でできていて、空洞になっている中におみくじが入っていて底の部分から取り出せるようになっています。
ちなみに今年は末吉でした。

古いお守り等を返納して、新しいお守りを購入して、無事完了しました。


おみくじはあまり見せない方が良いらしいので、一部のみ…。

そして、今日、年末にオンラインショップで注文したリサ・ラーソングッズが届きました。
本当は福袋を購入予定でしたが、12月29日(金)の時点ですでに売り切れてしまっていたので私チョイスで欲しい物を購入。
ステーショナリー系が多いかも…?
戌年に猫キャラグッズを買う不思議。


リサ・ラーソングッズ
期間限定(?)で年賀状も入っていてうれしい。


リサ・ラーソンカレンダー
カレンダーを掛けました。
去年、観に行けなかった「〜北欧を愛するすべての人へ〜 リサ・ラーソン展 2017-2018」に出品されていた作品のカレンダーという事です。
素敵…!

今年も私にとっても、みなさんにとっても良い年でありますように!
去年は大掃除未完了の年賀状完成…と書いた記憶があるのですが、今年も大掃除未完了の年賀状完成という状況です(汗)
大掃除をしたい…けど、なんだかんだまったりしてしまいそうですが…。
1年間ありがとうございました…!
では、良いお年を。
今日は神社巡り納め(?)に誘ってもらったので行って来ました。
今年最後の神社仏閣巡りになります。
年末年始のため箇条書き+画像のみ。


神田神社(神田明神)の鳥居


隨神門(ずいじんもん)


御神殿


明神男坂

アメ横の二木の菓子前を通ると、落語家の二代目・林家 三平さんが福袋の売り子をされているところに遭遇しました。
オレンジ色の半被(はっぴ)を着て、二木の菓子の店長さん(?)と一緒にテレビで見る笑顔のままにニコニコされながら売っていました。
(肖像権が関係するので、画像は載せません。)


東叡山寛永寺(上野公園) 清水観音堂の月の松


清水観音堂と月の松と月


東叡山寛永寺 開山堂 両大師


旧本坊表門



昨日完成した年賀状の投函、紆余曲折(?)等あって上野公園内にあるパンダポストに投函したのですが、どうやら風景消印が付くらしいです。
期間限定消印、お楽しみに!
実は、年賀状は今日出掛けた先の途中にある郵便ポストに投函予定でしたが、私が郵便ポストに気付かなかったり、投函するの忘れたりで、その時にいた上野公園で「もうパンダポストに入れるしかないよ!パンダポストしか場所認識してない!!」と消印の事は知らずに投函したものでした。
パンダポストの認識力(笑)

そしてあさってから大掃除に入ります。
約2日で終わるかなぁ…。
できれば、大晦日と元日はのんびりしたい。
今日は、今年最後のヨガ教室の日。

去年はヨガポーズ108回チャレンジをしましたが、今年は月のヨガを行いました。
ヨガの方は2時間あったはずなのですが時間が過ぎるの早くて、お疲れ様会の方もいろいろお話が聞けて楽しかったです。

毎年恒例のケーキは、今年もショートケーキ。

神奈川県某所

6時半頃に変な雲が出ていました。
変な空模様というか、表現はしづらいのですが…。
これも一種のいわゆる雲の切れ間なのでしょうか?


スタバで「“Nothing” is “Charming”」という、ライトダウンイベントが開催されていました。
『「ない」ことの中に楽しさや豊かさを見つけよう!』という意味のエコアクションなのだそうです。
スタバの481店舗と首都圏の1都3県と5政令指定都市が、19〜20時の間の1時間に同時実施しているという事でした。
スマホやPC等の電子機器も使用を控えた方がいいようだったので、この撮影後すぐにスマホはバッグの中へしまいました。
最近はついスマホを取り出してしまうので、不思議な1時間でした。
昨日は、友達と初めて藤子・F・不二雄ミュージアム(神奈川県川崎市)に行って来ました。
最寄駅の違う友達と電車内で待ち合わせをして、Let's go!
…でも、同じ電車に乗ってはいるけど出会えずに現地集合になりました。

また加筆するかもしれませんが、とりあえず画像をアップします。


藤子・F・不二雄ミュージアム(神奈川県川崎市)入口のオブジェ


きれいなジャイアン(写真撮影可能エリア内)


はらっぱ(屋上スペース)にある、どこでもドア。


はらっぱにいる、ピー助(@映画『ドラえもん のび太の恐竜』)とドラえもんとのび太。
ピー助は、ちゃんと池の水(本物)に浸かっています。




はらっぱにある、ドラえもんでおなじみの土管。
土管の中に落書きが…。


はらっぱにある、イルミネーション。
11月8日(水)〜12月25日(月)まで、クリスマスフェア 2017が開催中でした。
17時〜は、ライトアップもされているようです。


落ち葉アート


クリスマス限定ラテアート


ドラえもん シチュー・ド・ライス クリスマスver.
藤子・F・不二雄ミュージアム内「ミュージアムカフェ」にて。

メニューは迷い迷って、“クリスマス限定ラテアート”と“ドラえもん シチュー・ド・ライス クリスマスver.”を注文。
当初の目的は“アンキパン(ひみつ道具シリーズ フレンチトーストdeアンキパン)”だったのですが、クリスマスフェアに釣られました。
友達が注文していた“ドラえもん グラタン クリスマスver.”と“ウソ800[ハーブティー]”も撮らせてもらったので、やっぱり後ほど加筆します(^_^;)

Fシアター:ウメ星デンカ&ドラえもん『パンパロパンのスッパッパ!』
入館時に渡されるチケットで1回だけ観る事ができます。
『パンパロパンの〜』は、オリジナル短編映像の8作目となる新作という事でした。
子供向けと思っていたら、意外と世の中の仕組みの話が出てきたのでそうでもなさそう…?

館内の至る所(トイレでさえも)に遊び心が散りばめられていて、とてもおもしろかったです!
実は、ミュージアムショップとギフトコーナー藤子屋(はらっぱ)でいろいろ購入しています。
また行こう。


お土産もたくさん購入しました。
●どら焼き
●アンキパンラスク
●ドラミちゃん アイシングクッキー
●キャラポップキャンディ(クリスマスver.) 2種類

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
所在地 /〒214-0023 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
開館時間/10:00~18:00
定休日 /毎週火曜日、年末年始
URL: http://fujiko-museum.com

神奈川県某所

17時頃に変な雲が出ていました。
3ヶ所の地上から立ち上っているような雲でした。
ちょうど雲が形成される途中だったのでしょうか?
ちょっと楽しみにしていたバスに乗る日。
バスのりばがわかりにくいという噂を聞いていたので早めに来ましたが、到着して早5分、出発まであと5分。