今日はヨガ教室に行ってきました。
毎週火曜日はヨガ教室の日。
そういえば、先月やっとできた肩立ちのポーズ(サーランバ・サルヴァンガーサナ)からの鋤のポーズ(ハラーサナ)からのVのポーズ(パリプールナ・ナーヴァ・アーサナ)の繋ぎが、またできなくなっていました…。
少しだけできた程度だった上に1ヶ月ちょっと空いてしまったので……。
また頑張ります………。
今日は諸々のスケジュールが詰まっていた事もあって(継続中)行こうかどうか迷いましたが、行ってよかったです。
明日から、また気持ちを切り替えて頑張ります。
今日はヨガ教室に行ってきました。
毎週火曜日はヨガ教室の日。
6月9日(火)以降通えていなくて、約1ヶ月ちょっとぶりになります。
私の通っているヨガ教室は回数券制なのですが前回で使い切ってしまったので新しく購入しました。
前回は今夏はバタバタして通う回数が減りそうだったので5回券(有効期限:3ヶ月)を購入しましたが、今回は10回券(有効期限:3ヶ月)を購入。
私が通っているヨガ教室は、それぞれのポーズの流れを止めず続けて行う“フローヨガ”というものなのですが、今日は趣向を変えて“ライトヨガ”が行われました。
“ライトヨガ”は重力に逆らわずに良い意味でダラダラとゆったり行い、気持ちも明るく軽やかにライトにするヨガの事…だったはず;
でも、最初に先生も言っていましたが「所々で、地味にキツイ部分もあるけど。」という通り、たしかに所々キツかったです(´A`;)ヒーッヒーッ
先生はフローヨガの他に、このライトヨガの教室も持っているそうです。
先週、生徒さんでライトヨガについて質問があったらしく、それもあって「やってみよう!」という事になったようで。
でも、今週はその当人の生徒さんは残念ながら来られず…。
時々、これからはライトヨガ等も入れていくそうなので楽しみにしつつ。
柔軟に対応をしてくれるところは、この教室の良いところだと思います。
久しぶりのヨガだった事もあるかもしれませんが、初めてのライトヨガとても楽しかったです。
そして、凝り気味だった肩も動かしてスッキリしました。
毎週火曜日はヨガ教室の日。
6月9日(火)以降通えていなくて、約1ヶ月ちょっとぶりになります。
私の通っているヨガ教室は回数券制なのですが前回で使い切ってしまったので新しく購入しました。
前回は今夏はバタバタして通う回数が減りそうだったので5回券(有効期限:3ヶ月)を購入しましたが、今回は10回券(有効期限:3ヶ月)を購入。
私が通っているヨガ教室は、それぞれのポーズの流れを止めず続けて行う“フローヨガ”というものなのですが、今日は趣向を変えて“ライトヨガ”が行われました。
“ライトヨガ”は重力に逆らわずに良い意味でダラダラとゆったり行い、気持ちも明るく軽やかにライトにするヨガの事…だったはず;
でも、最初に先生も言っていましたが「所々で、地味にキツイ部分もあるけど。」という通り、たしかに所々キツかったです(´A`;)ヒーッヒーッ
先生はフローヨガの他に、このライトヨガの教室も持っているそうです。
先週、生徒さんでライトヨガについて質問があったらしく、それもあって「やってみよう!」という事になったようで。
でも、今週はその当人の生徒さんは残念ながら来られず…。
時々、これからはライトヨガ等も入れていくそうなので楽しみにしつつ。
柔軟に対応をしてくれるところは、この教室の良いところだと思います。
久しぶりのヨガだった事もあるかもしれませんが、初めてのライトヨガとても楽しかったです。
そして、凝り気味だった肩も動かしてスッキリしました。
先週の金曜日は、母と一緒に日帰りバスツアーに参加してきました。
母が懸賞で当てたもの。
久しぶりの母娘2人旅でした。
添乗員さんの点呼(受付)を済ませてバスに乗り込むと親戚がいました。
たしかに地元出発でしたが、バスツアーの希望日は先週の1週間の中から選べたし、当日もバス2台出ていて振り分けられたはずなのになんで同じ日の同じバスに当たるミラクルが起きるんだろう(笑)
ちなみに親戚と名字が違うので旅行会社が知っていたという事はなくて。
場所は、山梨県方面。
終日、あいにくの雨でしたが…。
朝のラッシュ対策でちょっと早い7時集合、7時10分出発でLet's go!

行きのバスの車窓より。
どよ~ん…。
これは雲なのか霧なのかという感じですごかったです。
午前は買い物&トイレ休憩等でちょこちょこバスを降りたり、山梨マルスワイナリー(山梨県笛吹市)に行ったり。
山梨マルスワイナリーは日帰りバスツアーの定番なのでしょうか?
私は初めて行きましたが、母は日帰りツアー等で行った事があって4回目だったらしく見学順路の場所等にとても詳しかったです。
見学中、低音貯蔵庫(?)を通った時にワイン?ウィスキー??のとても良い香りがしました。
最後に赤ワインor葡萄ジュースの試飲もできておいしかったです。

山梨マルスワイナリーより。

昼ご飯で出た、ほうとう版サラダスパゲッティ。
サラダほうとう?(笑)
あっさりしていておいしかったです。
午後は、個人的に楽しみにしていたハーブ庭園(山梨県甲州市)や河口湖ラベンダーフェスティバル(山梨・河口湖)に行きました。
そして、この屋外の2箇所を散策する頃は雨脚が特に強くなってきてしまっていましたが(汗)
でも、雨ニモマケズ風ニモマケズ(@宮沢賢治)なんとか頑張って写真をいっぱい撮りました。
ハーブ庭園では売っていたら買おうと思っていたセイロンティーとローズヒップティーを購入。
仕事中に洗い物を増やさずサッと飲みたくてティーパックタイプを選択。
河口湖ラベンダーフェスティバルではラベンダー1株とティンカーベルという多肉植物を購入。
レジのおじさんに育て方を教えてもらいました。
ラベンダーの植えられている地点に到着した途端にラベンダーの香りが漂っていてよかったです。
他のお花もキレイでした。

ハーブ庭園より。

写真が暗かったので、さすがに明るさ調整してあります(汗)
奥に見え…るはずなのが富士山です。
雲もすごいですが、この後から土砂降りの雨になりました…。

河口湖ラベンダーフェスティバルは第1会場の八木崎公園と第2会場の大石公園の2会場開催で、私達が行った方は大石公園会場だったと思います。
たくさんのツアーバス等も来ていました。

帰りのバスの車窓より。
河口湖畔の対岸が見えません…。
行きと同じく、これは雲なのか霧なのかという感じですごかったです。

お土産 その1:
セイロンティー(左)とローズヒップティー(右)

お土産 その2:
ラベンダー(左)とティンカーベル(右)
母と「お土産はあまり買わないようにしよう!」と言っていたはずなのにちょこちょこ買っていたり、帰りに添乗員さんからお土産をもらったり。
とても楽しかったです!
母が懸賞で当てたもの。
久しぶりの母娘2人旅でした。
添乗員さんの点呼(受付)を済ませてバスに乗り込むと親戚がいました。
たしかに地元出発でしたが、バスツアーの希望日は先週の1週間の中から選べたし、当日もバス2台出ていて振り分けられたはずなのになんで同じ日の同じバスに当たるミラクルが起きるんだろう(笑)
ちなみに親戚と名字が違うので旅行会社が知っていたという事はなくて。
場所は、山梨県方面。
終日、あいにくの雨でしたが…。
朝のラッシュ対策でちょっと早い7時集合、7時10分出発でLet's go!

行きのバスの車窓より。
どよ~ん…。
これは雲なのか霧なのかという感じですごかったです。
午前は買い物&トイレ休憩等でちょこちょこバスを降りたり、山梨マルスワイナリー(山梨県笛吹市)に行ったり。
山梨マルスワイナリーは日帰りバスツアーの定番なのでしょうか?
私は初めて行きましたが、母は日帰りツアー等で行った事があって4回目だったらしく見学順路の場所等にとても詳しかったです。
見学中、低音貯蔵庫(?)を通った時にワイン?ウィスキー??のとても良い香りがしました。
最後に赤ワインor葡萄ジュースの試飲もできておいしかったです。

山梨マルスワイナリーより。

昼ご飯で出た、ほうとう版サラダスパゲッティ。
サラダほうとう?(笑)
あっさりしていておいしかったです。
午後は、個人的に楽しみにしていたハーブ庭園(山梨県甲州市)や河口湖ラベンダーフェスティバル(山梨・河口湖)に行きました。
そして、この屋外の2箇所を散策する頃は雨脚が特に強くなってきてしまっていましたが(汗)
でも、雨ニモマケズ風ニモマケズ(@宮沢賢治)なんとか頑張って写真をいっぱい撮りました。
ハーブ庭園では売っていたら買おうと思っていたセイロンティーとローズヒップティーを購入。
仕事中に洗い物を増やさずサッと飲みたくてティーパックタイプを選択。
河口湖ラベンダーフェスティバルではラベンダー1株とティンカーベルという多肉植物を購入。
レジのおじさんに育て方を教えてもらいました。
ラベンダーの植えられている地点に到着した途端にラベンダーの香りが漂っていてよかったです。
他のお花もキレイでした。

ハーブ庭園より。

写真が暗かったので、さすがに明るさ調整してあります(汗)
奥に見え…るはずなのが富士山です。
雲もすごいですが、この後から土砂降りの雨になりました…。

河口湖ラベンダーフェスティバルは第1会場の八木崎公園と第2会場の大石公園の2会場開催で、私達が行った方は大石公園会場だったと思います。
たくさんのツアーバス等も来ていました。

帰りのバスの車窓より。
河口湖畔の対岸が見えません…。
行きと同じく、これは雲なのか霧なのかという感じですごかったです。

お土産 その1:
セイロンティー(左)とローズヒップティー(右)

お土産 その2:
ラベンダー(左)とティンカーベル(右)
母と「お土産はあまり買わないようにしよう!」と言っていたはずなのにちょこちょこ買っていたり、帰りに添乗員さんからお土産をもらったり。
とても楽しかったです!
6月24日(水)の話。
休日予定でしたが、急遽、代理で某工場見学ツアーに参加してきました。
1日家にいるつもりだったので、いつでも寝られるゆっくり寝ていようと思って気を抜いて別の事をしていたので寝てないヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/
気分転換にガジュマルが自立したイラスト(笑)を描いていた6時過ぎに連絡を受けて、急いで身支度して準備して8時に家を出て集合場所へ。
あいさつと点呼を取ってバスツアーなのでバスに乗り込んでLet's go!
場所は、静岡県某所。
工場見学ツアーというか、施設視察団の同行です。
施設視察というか遠足というか堅苦しいものじゃないので気楽な気持ちで行ってきました。

バスの車窓から。

昼ご飯のお刺身。
主催会社の方がたくさん気を回されていて、べ、勉強になりました(汗)
お酒を飲む機会等もあって「せっかくおいしいお酒なので…」とオススメしてもらいましたが、テイスティング程度かと思って飲むつもりでしたがガッツリグラスだったので、寝てなかった事と乗り物酔いをしやすい体質な事もあってソフトドリンクを選びました。
ゴメンなさい…。
工場見学の他、記念品をもらったりお土産をもらったり楽しかったです。
残念ながら富士山は見えなかったのですが、晴れてよかったです。
天気予報は、くもり時々雨予報だったので。
休日予定でしたが、急遽、代理で某工場見学ツアーに参加してきました。
1日家にいるつもりだったので、いつでも寝られるゆっくり寝ていようと思って気を抜いて別の事をしていたので寝てないヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/
気分転換にガジュマルが自立したイラスト(笑)を描いていた6時過ぎに連絡を受けて、急いで身支度して準備して8時に家を出て集合場所へ。
あいさつと点呼を取ってバスツアーなのでバスに乗り込んでLet's go!
場所は、静岡県某所。
工場見学ツアーというか、施設視察団の同行です。
施設視察というか遠足というか堅苦しいものじゃないので気楽な気持ちで行ってきました。

バスの車窓から。

昼ご飯のお刺身。
主催会社の方がたくさん気を回されていて、べ、勉強になりました(汗)
お酒を飲む機会等もあって「せっかくおいしいお酒なので…」とオススメしてもらいましたが、テイスティング程度かと思って飲むつもりでしたがガッツリグラスだったので、寝てなかった事と乗り物酔いをしやすい体質な事もあってソフトドリンクを選びました。
ゴメンなさい…。
工場見学の他、記念品をもらったりお土産をもらったり楽しかったです。
残念ながら富士山は見えなかったのですが、晴れてよかったです。
天気予報は、くもり時々雨予報だったので。