母が懸賞で当てたもの。
久しぶりの母娘2人旅でした。
添乗員さんの点呼(受付)を済ませてバスに乗り込むと親戚がいました。
たしかに地元出発でしたが、バスツアーの希望日は先週の1週間の中から選べたし、当日もバス2台出ていて振り分けられたはずなのになんで同じ日の同じバスに当たるミラクルが起きるんだろう(笑)
ちなみに親戚と名字が違うので旅行会社が知っていたという事はなくて。
場所は、山梨県方面。
終日、あいにくの雨でしたが…。
朝のラッシュ対策でちょっと早い7時集合、7時10分出発でLet's go!

行きのバスの車窓より。
どよ~ん…。
これは雲なのか霧なのかという感じですごかったです。
午前は買い物&トイレ休憩等でちょこちょこバスを降りたり、山梨マルスワイナリー(山梨県笛吹市)に行ったり。
山梨マルスワイナリーは日帰りバスツアーの定番なのでしょうか?
私は初めて行きましたが、母は日帰りツアー等で行った事があって4回目だったらしく見学順路の場所等にとても詳しかったです。
見学中、低音貯蔵庫(?)を通った時にワイン?ウィスキー??のとても良い香りがしました。
最後に赤ワインor葡萄ジュースの試飲もできておいしかったです。

山梨マルスワイナリーより。

昼ご飯で出た、ほうとう版サラダスパゲッティ。
サラダほうとう?(笑)
あっさりしていておいしかったです。
午後は、個人的に楽しみにしていたハーブ庭園(山梨県甲州市)や河口湖ラベンダーフェスティバル(山梨・河口湖)に行きました。
そして、この屋外の2箇所を散策する頃は雨脚が特に強くなってきてしまっていましたが(汗)
でも、雨ニモマケズ風ニモマケズ(@宮沢賢治)なんとか頑張って写真をいっぱい撮りました。
ハーブ庭園では売っていたら買おうと思っていたセイロンティーとローズヒップティーを購入。
仕事中に洗い物を増やさずサッと飲みたくてティーパックタイプを選択。
河口湖ラベンダーフェスティバルではラベンダー1株とティンカーベルという多肉植物を購入。
レジのおじさんに育て方を教えてもらいました。
ラベンダーの植えられている地点に到着した途端にラベンダーの香りが漂っていてよかったです。
他のお花もキレイでした。

ハーブ庭園より。

写真が暗かったので、さすがに明るさ調整してあります(汗)
奥に見え…るはずなのが富士山です。
雲もすごいですが、この後から土砂降りの雨になりました…。

河口湖ラベンダーフェスティバルは第1会場の八木崎公園と第2会場の大石公園の2会場開催で、私達が行った方は大石公園会場だったと思います。
たくさんのツアーバス等も来ていました。

帰りのバスの車窓より。
河口湖畔の対岸が見えません…。
行きと同じく、これは雲なのか霧なのかという感じですごかったです。

お土産 その1:
セイロンティー(左)とローズヒップティー(右)

お土産 その2:
ラベンダー(左)とティンカーベル(右)
母と「お土産はあまり買わないようにしよう!」と言っていたはずなのにちょこちょこ買っていたり、帰りに添乗員さんからお土産をもらったり。
とても楽しかったです!