ミシシッピーアカミミガメのベッカメ | 眠れない時は羊を数える前に…

眠れない時は羊を数える前に…

シンデレラタイム(午前0時)前に不定期更新されるブログ

$眠れない時は羊を数える前に…

某駐車場を歩いていたミシシッピーアカミミガメを弟が拾って来てから、ちょうど13年が経ちました。
(拾って来た年を1年目として数えています。)

名前:ベッカメ
   元、カメ吉です。
分類:カメ目‐ヌマガメ科(ミシシッピーアカミミガメ)
性別:オス

元は“カメ吉”という名前でしたが、
テレビで“ベッカメ”と名付けられたカメさんを見て
「これはおもしろい、いい名前だ!」
ということで、ベッカメに…。

2004年から毎年6月3日頃に身体検査をしているのですが、

2004年:甲長10.8cm、体重175.5g
2013年:甲長17.5cm、甲幅16cm、体重630g
※ちなみに2001年~2003年は計測していません。
 甲長は、甲羅のみの大きさなので頭や足を含むともう少し大きいです。
 たぶん、全長は22~23cmくらい。

と成長しています。

ちなみにミシシッピーアカミミガメは、
オス:15cm~20cmくらい
メス:20cm~30cmくらい
まで成長するとかしないとか。
ヌマガメの寿命は約30年間。万年じゃないよ。

拾って来た時は2~3cmで、色もちゃんと緑色でした。
いわゆる“ミドリガメ”は、ミシシッピーアカミミガメの事です。
ちなみにイトコの家で飼っているクサガメのカメルーンちゃん(♀)は、甲長・体重共にうちの3倍はあります。